人気のタグ

コーナンTips

ペット

猫の抜け毛対策のやり方|換毛期の基礎知識と掃除に使えるアイテムを詳しく解説

猫の抜け毛対策のやり方|換毛期の基礎知識と掃除に使えるアイテムを詳しく解説

Featured Image
クリップボードにコピーしました
         

猫を飼っている多くの人が抱える悩みの一つに「抜け毛」があります。服や家具についたり、床に散らばったりと、抜ける毛の量が多いほど悩みは尽きません。
また、抜け毛が気になって猫を飼うことを躊躇している方もいるでしょう。

猫の抜け毛がひどくなる主な原因の一つは、換毛期によるものです。換毛期が訪れるタイミングを把握し、適切なお手入れをしてあげることで、抜け毛が気にならなくなる可能性があります。

本記事では、猫の換毛期に関する基礎知識や抜け毛対策、換毛期に注意するべき病気などについて紹介します。抜け毛に困っている愛猫家さんに役立つ情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

猫の換毛期は年2回

猫の換毛期はいつ?大事な抜け毛対策と注意したい病気を詳しく解説
被毛をもつ動物には「換毛期」と呼ばれる、毛が生え変わる時期が存在します。猫の換毛期は、季節の変わり目である春と秋の年2回です。体温調節に必要な被毛を生え変わらせることで、夏の暑さや冬の寒さに備える役割があります。
春は3月頃からふわふわとしたボリュームのある冬毛が抜け、しっかりとコシがある夏毛が生えてきます。そして、秋は11月頃から冬毛へと生え変わります。抜け始めてから抜け終わるまでの期間は、おおよそ30~60日程度です。換毛期には普段の何倍もの毛が抜け落ちるため、念入りなお手入れや掃除が欠かせません。

とくに、柔らかい毛と硬い毛が2層になっている「ダブルコート」と呼ばれるタイプの被毛をもつ猫は、抜け毛がより多くなります。一方で、被毛が1層のみの「シングルコート」や、日光を浴びない室内飼いの猫は抜け毛が少なく、明確な換毛期が存在しないことがあります。時期を問わずに少しずつ毛が生え変わる子も多いため、年中毛が抜けていても驚かずにまずは様子を見てみてください。

ただし、「いつまでも換毛期が終わらない」「常に大量の毛が抜ける」などの異常が見られる場合、病気やストレスを抱えているおそれがあるため、早めにかかりつけの獣医に相談しましょう。

猫の換毛期にしてあげる抜け毛対策

猫の換毛期はいつ?大事な抜け毛対策と注意したい病気を詳しく解説
大量の毛が抜け落ちる換毛期には、人も猫も快適に過ごせるような工夫が必要です。とくに猫は、体中に抜け毛がまとわりついて不快な思いをしたり、毛づくろいの際に飲み込んで毛玉を吐き出したりすることがあるため、適切なケアをしてあげましょう。猫の換毛期にできる抜け毛対策を3つご紹介します。

対策その1:ブラッシング

換毛期の抜け毛対策には、こまめな「ブラッシング」が欠かせません。毛の長さに合わせたブラシを選び、丁寧にブラッシングをしてあげてください。短毛種には「ラバーブラシ」、長毛種であれば「スリッカーブラシ」がおすすめです。

脇や足、尻尾の付け根は、とくに毛玉ができやすい部分なので、念入りにブラッシングをおこないましょう。また、顔まわりやお腹などのデリケートな部分はコーム(くし)を使用し、なるべく力を加えずにやさしくお手入れをするのがポイントです。
週に数回ブラッシングをおこなうことで、体についた抜け毛を効率よく集められます。スキンシップとしても大切なケアなので、ぜひ習慣化してください。

ただし、あまり長い時間ブラッシングを続けると、猫がストレスを感じたり、薄毛や脱毛の原因となったりするおそれがあります。長くても1回5分程度にとどめましょう。
ブラッシング用品を見てみる

対策その2:シャンプー

抜け毛と一緒に体の汚れを落とし、すっきりとさせてあげるには「シャンプー」が効果的です。ただし、猫は基本的に水が苦手な動物なので、決して無理をさせてはいけません。水に抵抗がない猫や、本当に必要な場合のみ、月に1回ほど体を洗ってあげましょう。

とくに長毛種の猫は、毛が長い分時間がかかってしまうため、なるべく手早く済ませることが大切です。また、シャンプー後は、風邪をひかないように隅々までしっかりと乾かしてあげてください。
ペットシャンプーの商品を見てみる

水やシャンプーが苦手な猫には、拭くだけで汚れを落とせる「シャンプータオル」を試してみるといいでしょう。シャワーを使わずに汚れをふき取ることができるので、乾燥の手間も省けてより手軽に被毛ケアを行うことができます。
シャンプータオルの商品を見てみる

対策その3:サマーカット

毛を短めにカットする「サマーカット」も抜け毛対策としておすすめ。7月頃の暑い時期におこなうカット方法として人気があります。被毛が少なくなると、抜け毛が減るのはもちろん、湿気の影響を軽減できるメリットもあります。

ただし、猫に本来トリミングは不要なため、無理にサマーカットをおこなう必要はありません。また、神経質な子であれば、カットの時間や自分の被毛が少ないことが大きなストレスになるおそれもあるため注意が必要です。さらに、紫外線のダメージを受けやすくなるデメリットもあります。

サマーカットを検討する際には、愛猫の性格や体調を考慮することが大切です。
トリミング用ハサミの商品を見てみる

猫の換毛期に活躍する掃除アイテム

猫の換毛期はいつ?大事な抜け毛対策と注意したい病気を詳しく解説
抜け毛が家具や服に付着したまま放置すると、病気やアレルギーの原因となるなど、猫にも人間にも悪影響を及ぼします。健康維持のためにも、定期的に掃除をおこないましょう。

ここからは、換毛期に大活躍する掃除用品とテクニックをご紹介します。手軽に効率よく抜け毛を処理できるアイテムを集めましたので、ぜひ一度試してみてください。

ゴム手袋

ホームセンターなどで手軽に購入できる「ゴム手袋」は、猫の毛の掃除にとても便利です。やり方はシンプルで、ゴム手袋を通常どおり手にはめて掃除したい箇所を撫でるだけです。ソファやクッションのような布生地でできたものであれば、簡単に毛を集められます。

また、キャットタワーや猫用のハウスなど、ほかのアイテムでは掃除しにくい部分でもゴム手袋が活躍するでしょう。
ゴム手袋の商品を見てみる

霧吹き

掃除機をかけるときは、あわせて霧吹きを使用すると掃除が格段にやりやすくなります。

掃除したい箇所に霧吹きで水を吹きかけ、落ちている毛を濡らしましょう。水分を含ませることで、抜け毛が重さで舞いにくくなるため、掃除機の排気でかえって散らかってしまう事態を防げます。

毛が湿って集めやすくなったら、先に雑巾やキッチンペーパーなどを使ってある程度毛を回収しておくと、さらに効率よく掃除を進められるでしょう。
霧吹きの商品を見てみる

ペーパーモップ

猫は大きな音が苦手な子が多いため、頻繁に掃除機をかけられないと悩んでいる方もいるでしょう。愛猫になるべくストレスを与えないように掃除をしたいのであれば「ペーパーモップ」の使用がおすすめです。

ペーパーモップであれば、大きな音を立てずに掃除ができます。早朝や深夜といった物音を立てられない時間帯の掃除にもぴったりです。また、掃除機のように毛が空中に舞ったり、ブラシ部分に絡まったりする心配もありません。
ペーパーモップの商品を見てみる

粘着ローラー

服やソファー、カーペットに付いた毛は、粘着ローラーで取り除きましょう。
粘着ローラーには様々さ種類があり、服を着たままでも使いやすい縦型のものや、コンパクトに収納できるマグカップ型のものなど、用途に合わせて選ぶことができます。
便利な製品が続々と開発されているので、ぜひ一度チェックしてみてください。
粘着ローラーの商品を見てみる

空気清浄機

ハウスダストや花粉、ほこりなどを除去して室内の空気をきれいにしてくれる「空気清浄機」も、ペットを飼育するなら導入したいアイテムです。猫の抜け毛を吸い込んでくれる製品もあり、日頃から稼働しておけば清潔さを保てます。

本体やフィルターのメンテナンスを定期的におこなう必要はありますが、空気清浄機を取り入れることで抜け毛の掃除がグンと楽になるでしょう。
空気清浄機の商品を見てみる

猫の換毛期に起こりやすい病気

猫の換毛期はいつ?大事な抜け毛対策と注意したい病気を詳しく解説
大量の毛が抜ける換毛期には、ケアが不十分だと病気を引き起こすおそれがあるため注意が必要です。なかでも起こりやすい病気に「毛球症(もうきゅうしょう)」があります。

愛猫に苦しい思いをさせないためにも、毛球症の原因や症状を把握し、適切な対策を講じましょう。

毛球症の特徴と症状

毛球症とは、胃や腸などの消化器官に毛がたまる病気です。

猫は非常にきれい好きな動物で、毎日念入りに自分の体を舐めて毛づくろいをしますが、飲み込む毛の量が多いと体調を崩してしまいます。食欲の低下や、便秘や下痢といった症状が見られる場合には、毛球症を疑ってみてください。

毛球症が進行すると、腸閉塞を引き起こして嘔吐を繰り返してしまいます。ひどい場合には手術が必要となるため、換毛期には適切な抜け毛対策をおこなうことが大切です。

毛球症の対策

毛球症を防ぐためには、ブラッシングやシャンプーなどを定期的におこない、毛づくろいの際に飲み込んでしまう抜け毛の量を減らしてあげましょう。飲んだ毛がしっかりと便や口から排出されれば、消化器官への負担を軽減できます。

また、換毛期にあわせた「毛玉ケア専用」のフードやおやつを与える方法もおすすめです。豊富に含まれた食物繊維が、スムーズな排泄を促してくれます。

さらに、猫の嗜好品の一つである「猫草」にも胃の調子を整える効果が期待できます。猫草とは、エン麦や大麦といったイネ科植物の総称です。ペットショップやホームセンターなどで手軽に購入できるため、大量の抜け毛が気になるときはぜひ一度与えてみてください。

猫の換毛期にはこまめなケアが大切

猫の換毛期はいつ?大事な抜け毛対策と注意したい病気を詳しく解説
猫には、春と秋に大量の毛が抜ける換毛期があります。抜け毛を放置すると、人も猫も健康を害するおそれがあるため、換毛期にはこまめなケアが欠かせません。

本記事を参考に、無理なく続けられる抜け毛対策を実践してみてください。抜け毛を効率よく除去できる掃除アイテムも活用して、愛猫と快適に過ごせる環境を整えていきましょう。

関連記事 今話題の人気記事!

同じカテゴリから記事を探す