人気のタグ

コーナンTips

その他

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説

Featured Image
クリップボードにコピーしました
         

寒い季節、暖房をつけているのに暖かさを感じられないことはありませんか。そんなときは、エアコンやストーブなどの暖房器具に加え、サーキュレーターを使うのがおすすめです。

本記事では、冬にサーキュレーターを活用するメリットや、適切な置き場所、選び方のポイントなどをご紹介します。

暖房器具と同時にサーキュレーターを使用することで、部屋全体を効率よく暖められるほか、電気代の節約にもつながります。
寒がりな方や電気代を節約したい方は、ぜひ本記事を参考にして、自分に合ったサーキュレーターを探してみてください。

サーキュレーターとは?

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説
サーキュレーターとは、部屋の空気を循環させ、温度のムラを解消する役割があるアイテムです。

エアコンやストーブをつけているのに、「なぜか部屋が暖まらない」「冷気を感じる場所がある」ということもあるでしょう。暖かい空気は天井部分に集まり、逆に冷たい空気は下のほうにたまる性質があります。とくに、窓際やドアの近くは冷気がたまりやすいため、空気の滞りを解消する必要があります。

その空気の滞りを解消してくれるのが、サーキュレーターです。サーキュレーターは下から冷たい風を上に送り込み、暖かい風を下へと循環させます。そのため、上手に使えば部屋のどこにいても暖かさを感じられるようになるでしょう。

扇風機とサーキュレーターの違い

サーキュレーターは扇風機と形状が似ており、どちらも羽根を回転させて風を起こします。
しかし、風の出方に違いがあるため、使用目的も異なります。

扇風機は、優しい風を広範囲に送れる点が特徴で、風にあたって涼むことを目的に使用します。一方、サーキュレーターは風を真っすぐに送り出し、空気をかき回すような動きをするため、温度のムラをなくすことが主な目的です。

冬は空調家電とセットで使うのがおすすめ

空気を循環させる能力のあるサーキュレーターは、冬には空調家電と併用するのがおすすめです。エアコンやストーブ、加湿器などとセットで使用することで、それぞれの空調家電の効果を最大限に高められます。
もちろん、サーキュレーターは夏にエアコンと併せて使用するのもおすすめです。

サーキュレーターで部屋全体の空気を循環させられれば、効率よく部屋全体を冷やすことができ、ちょうどいい温度で過ごすことができます。

サーキュレーターを冬に使うメリット

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説
サーキュレーターを冬に使う主なメリットは以下のとおりです。

  1. 部屋を均一に暖められる
  2. 電気代を節約できる
  3. 衣類を乾燥できる
  4. 部屋全体を加湿できる
  5. 部屋を瞬時に換気できる

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

部屋を均一に暖められる

先述したとおり、冷たい空気は下、暖かい空気は上に向かう性質があります。そのため、サーキュレーターを使って部屋の空気をうまく循環させれば、素早く均一に暖めることが可能です。
暖房効率を上げられるメリットがあるため、帰宅後すぐに部屋を暖めたい方に適したアイテムです。

電気代を節約できる

サーキュレーターは電気代が安いうえ、使い方次第ではエアコンの電気代を抑えられます。

環境省によると、エアコンは、暖房の場合1度温度を下げるだけで約10%消費電力が下がるといわれています。
サーキュレーターで部屋の温度を効率よく暖めれば、設定温度の上げすぎを防ぐことが可能です。その結果、電気代の節約につながるでしょう。

「寒いのは苦手だけど電気代は節約したい」という方は、ぜひサーキュレーターを取り入れてみてください。

衣類を乾燥できる

パワフルな風を送れるサーキュレーターは、衣類の乾燥にも使用可能です。

部屋干しは外で干すよりも乾きづらく、生乾き臭が気になってしまうこともあるでしょう。サーキュレーターがあれば、スピーディに乾かせるほか、いやな臭いも軽減できます。

使用する際は、部屋干ししている衣服に向かって、風を送りましょう。小さなサイズであってもパワフルな風を送り込めるため、狭い部屋や賃貸でも衣類の乾燥に使用できます。

部屋全体を加湿できる

サーキュレーターが性能を発揮するのは、暖房を使用しているときだけではありません。
冬などの乾燥する季節に欠かせない加湿器とサーキュレーターを併用すれば、部屋全体を加湿できます。

また、加湿器は床や棚などが水滴で濡れてしまうことがありますが、サーキュレーターで蒸気をムラなく行きわたらせれば、水滴がつきにくくなるメリットもあります。
部屋全体の湿度が上がると体感温度が上がるほか、ドライアイ対策や静電気抑制、乾燥による肌や髪の予防にも役立つでしょう。

部屋を瞬時に換気できる

冬は暖房器具を使用するため、定期的に換気をおこなうことが大切です。しかし、寒い日に窓やドアを開けるのはできるだけ避けたいという方が多いでしょう。

サーキュレーターを使用すれば、短時間で部屋の空気を入れ替えることが可能なため、寒さを気にすることなく換気をおこなえます。窓を開けて網戸を背にし、サーキュレーターを設置して送風しましょう。

サーキュレーターの電気代節約効果の計算


サーキュレーターを使った場合、電気代は実際にいくら節約できるのかを試算します。

まず、サーキュレーターの電気代は、使用時間と消費電力によって異なりますが、一般的には1時間あたり約0.5円から2円程度です。 サイズや機能によっても変わりますが、扇風機よりは安い場合が多いです。

次に、サーキュレーターをエアコンと併用することで、どれくらい電気代を節約できるかを見ていきましょう。 先述の通り、エアコンの設定温度が1度変わると消費電力を約10%減らすことができます。

全国家庭電気製品公正取引協議会が2022年7月に公表したデータによると、消費電力1kwhあたりの電気料金は約31円とされています。
(参考URL:https://www.eftc.or.jp/qa/?topics=1#qa3 ※電気料金は地域によっても差があるため、正確な金額は電気会社から届く検針票などで確認してみてください)

例えば、エアコンの消費電力が500whで、1時間あたり約15円の電気代がかかるとします。
この場合、サーキュレーターを使ってエアコンの設定温度を2度下げると、エアコンの電気代は1時間あたり約12円になります。
また、サーキュレーターの電気代は1時間あたり1円だとします。 すると、サーキュレーターを併用した場合の合計電気代は、サーキュレーター無しの場合と比べて2円安い13円になります。

つまり、サーキュレーターを併用することで、1時間あたり約16%の節約効果が得られるということです。 一日10時間使用した場合には20円、一ヶ月30日間使用した場合には600円の節約になります。

もちろん、これはあくまで試算であり、電気料金の変化や、エアコンやサーキュレーターの機種や性能、部屋の広さや温度差などによっても変わってきます。 しかし、サーキュレーターを使うことで電気代の節約が可能であることは間違いありません。

暖房効率を上げるサーキュレーターの置き場所

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説
部屋の空気を効率よく循環させられるサーキュレーターですが、置き場所によって効果は変わります。暖房効率を上げられるサーキュレーターの置き場所を、事前に確認しておきましょう。

エアコンや暖房の対角線上

サーキュレーターの置き場所としてもっともおすすめなのが、エアコンや暖房器具の対角線上です。部屋の上部に設置しているエアコンに向かってサーキュレーターを使用しましょう。
吹き出し口に向かって送風することで、暖かい空気を部屋全体に送れます。

とくに、エアコンの下に大きな家具や家電を置いていると、遮られて暖かい空気が上にいきやすくなります。サーキュレーターを対角線上に置けば、停滞している暖かい風を循環させることができ、床辺りまで暖かい空気を感じられるようになります。
ストーブやオイルヒーターを使用するときも同様に、対角線上に置きましょう。床に置いてある暖房器具でも、暖かい空気は上にいってしまいます。暖房器具の斜め上辺りにサーキュレーターを向けるようにしてください。冷たい風と暖かい風が混ざり合うことで、部屋全体の温度のムラをなくせます。

部屋の中央

サーキュレーターを部屋の中央に置くことも、暖房効率アップに効果的です。サーキュレーターを天井に向けて送風すれば、冷たい空気を上、暖かい空気を下に循環させることができます。

家具やコンセントなどの関係により、暖房器具の対角線上に置けない場合におすすめの置き方です。

冬に使いたいサーキュレーターの選び方

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説
サーキュレーターは種類が豊富なので、どれを購入するべきか迷ってしまうかたもいるでしょう。サーキュレーターを選ぶ際のポイントは以下のとおりです。

  1. 部屋のサイズ
  2. 風量
  3. モーターの種類
  4. 自動首振り機能

それぞれのポイントについて詳しくみていきましょう。用途に合わせて、冬に最適なサーキュレーターを選んでください。

部屋のサイズに合わせて選ぶ

サーキュレーターは、製品によって適応床面積や適応畳数が異なります。部屋のサイズに適した機種を選ばないと、空気をうまく循環させられないため注意が必要です。

適応床面積と適応畳数は、製品のサイトやパッケージに記載されているため、購入する前に必ず確認しましょう。

風量で選ぶ

効率よく空気を循環させたいのであれば、大風量タイプを選ぶといいでしょう。
とくにおすすめなのは、コンパクトなのにパワフルな風を送れるボール型のサーキュレーターです。

製品によって風量設定の段階が異なるため、部屋のサイズや用途に合わせて風量を調節してみてください。

モーターの種類で選ぶ

サーキュレーターには、ACモーターとDCモーターの2種類があります。ACモーターは細かい風量調節ができず、消費電力も大きい傾向がありますが、本体の価格がリーズナブルで手に取りやすい点がメリットです。

一方、DCモーターは細かい風量調節が可能であり、パワフルな風から優しい風まで状況に応じて変えることができます。また、ACモーターよりも消費電力が小さいため、電気代を抑えられます。

試しにサーキュレーターを使ってみたい方にはACモーター、ランニングコストを抑えて長期的に使いたい方にはDCモーターがおすすめです。

自動首振り機能で選ぶ

サーキュレーターには、扇風機と同じように自動首振り機能が付いているものもあります。
左右の首振り範囲調節、上下方向の自動首振り機能、360度首振り機能など、機能性が高いものほど効率よく部屋全体の空気を循環させることが可能です。

また、部屋干しで衣服を乾かしたい場合、自動首振り機能は必須です。首振り機能がないと一点にしか風を送れないため、洗濯物がたくさんあると使えなくなってしまいます。

冬こそサーキュレーターを活用して快適に!

サーキュレーターで冬の暖房効率アップ!電気代節約効果を計算して解説
夏に使用するイメージのあるサーキュレーターですが、寒い冬にも活躍してくれるアイテムです。
サーキュレーターを空調家電とセットで使用することで、部屋の温度を均一にして快適に過ごせるほか、電気代の節約にもつながります。また、部屋干しの衣服を素早く乾燥させたいときにも役立ちます。

暖房をつけていても部屋が寒く感じる方は、ぜひ自分に合ったサーキュレーターを購入してみてはいかがでしょうか。

関連記事 今話題の人気記事!

同じカテゴリから記事を探す

サーキュレーター