コーナンTips DIY 玄関掃除のやり方|日頃・入念な掃除の手順とキレイに保つコツ 玄関掃除のやり方|日頃・入念な掃除の手順とキレイに保つコツ DIY クリップボードにコピーしました 玄関掃除のやり方|日頃・入念な掃除の手順とキレイに保つコツ この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました 帰宅してまず目に入る「玄関」は、家全体の雰囲気を決める重要な場所です。そのため、できるだけ美しく整った状態を保ち、ほこりや泥などで汚れていたり、靴や小物が散乱していたりする状況は避けたいですよね。 キレイな玄関を維持するためには、日頃のこまめな掃除が非常に重要です。本記事では、汚れの種類や掃除のやり方など、玄関に関するあれこれを丁寧に解説していきます。ぜひこの機会に玄関の状態をチェックして、掃除に取り組んでみてください。 目次 玄関の主な汚れの原因まずは玄関床の素材をチェック!人工素材天然石日頃の玄関掃除のやり方1.玄関のドアを開けてものをどかす2.ほこりを取る3.雑巾で水拭きする入念なお掃除方法ドアサッシやレールの掃除方法玄関周りの壁の掃除方法靴箱の掃除方法玄関をキレイに保つコツ掃除道具は取り出しやすい場所に玄関に入る前に靴底の汚れを落とす日頃からこまめな玄関掃除を!大掃除のコツ!効率的な順番とやり方で1日でキレイにできる 玄関の主な汚れの原因 玄関の主な汚れと原因は以下のとおりです。 汚れの種類 原因・理由 砂、土、枯れ葉 外で靴底や洋服に付着して運ばれる 花粉、黄砂、PM2.5、排ガス 洋服への付着や、ドアの開閉時に外から侵入する 髪の毛、ペットの毛 人やペットの出入りにより落ちる 手垢、指紋 ものへの接触や出入りを繰り返すことで蓄積される 水垢、泥 雨天時に靴や傘などに付着して運ばれる カビ 雨天時に侵入した雨や泥を放置した場合や、湿度の高い状態が長期的に続いた場合に発生する これらの汚れを放置すると、玄関全体が不衛生になってしまいます。 また、玄関のタイル部分や壁に傷がついたり、汚れが乾燥して落としづらくなったりと、掃除の際に余分な手間や費用がかかってしまいます。 まずは玄関床の素材をチェック! 玄関掃除のメインとなる「床」の手入れをする際は、床に使用されている素材の種類を把握することが大切です。素材によって丈夫さや合う薬剤などが異なるため、必ず掃除する場所の素材を調べてから準備を進めましょう。 人工素材 タイルやコンクリートなどは「人工素材」と呼ばれる比較的丈夫な素材です。そのため、硬いスポンジやブラシを使って多少強めにこすっても、基本的には問題ありません。 表面がつるつるした素材は、モップや雑巾で拭き掃除をすれば簡単に汚れを落とせます。一方でザラザラした素材は凸凹したところに汚れが蓄積しやすく、モップや雑巾では落としにくいため、ブラシでこすって掃除しましょう。 Tips ブラシでこすっても落ちない黒ずみ汚れには、メラミンスポンジを使ってみましょう。メラミンスポンジに少量の水を含ませて、黒ずんだ部分をこすります。洗剤を使わずに短時間で綺麗にすることができますが、研磨効果が高いため、天然石などのデリケートな素材には使用しないようにしましょう。 天然石 人工素材とは対称的に「天然石」は非常にデリケートであるため、素材に合わせた掃除方法を選択しなければなりません。天然石の床には、主に大理石や御影石、ライムストーンなどが使われています。 表面がやわらかいため傷がつきやすく、土や砂などの汚れを除去する際や、拭き掃除をする際にも丁寧に作業する必要があります。硬いスポンジやブラシは避けて、クロスや雑巾といったやわらかい布でやさしく汚れを落としましょう。 また、泥や洗剤などが入り込んでシミになってしまうおそれがあるため、使う薬剤もよく確認して適切なものを選んでください。 日頃の玄関掃除のやり方 玄関を常にキレイな状態で保つためには、定期的な掃除を継続することが大切です。毎日無理せずに続けられる手軽な掃除方法をご紹介するので、ぜひ自分に合う方法を見つけてみてください。 1.玄関のドアを開けてものをどかす 掃除を実施する際は、まずキレイにしたい場所に置いてあるものを移動させます。玄関の場合は、靴や傘、傘立てを中心に、土間やたたき(靴を脱ぎ履きする床)に置いてあるものを優先的にどかしましょう。 玄関のものを室内に運ぶと、今度は室内に汚れが入ってしまうため、ドアを開けて玄関の外に出しましょう。宙に舞う土や砂ぼこりなどを外に排出するほか、換気や通気の役割も果たします。 ただし、マンションやアパートなどの集合住宅で作業をする際には、ほかの住民の迷惑にならないように気をつけましょう。 2.ほこりを取る 玄関のものをすべて移動させたら、ほこりを除去する作業に入ります。ほこりを落とす際は、靴棚やドアといった高い場所から順に下に向かって落としていくと効率良く掃除できるでしょう。 ハンディモップやほうきを利用してほこりを集め、ちりとりで回収して処分します。床に落としたほこりを回収する際には、濡らした新聞紙をちぎってまいて一緒に集めると、細かいほこりが舞い上がるのを防ぐことが可能です。それでも残ってしまった細かいゴミは、掃除機で吸い取りましょう。 3.雑巾で水拭きする ほこりを取り除いたあとは、雑巾で水拭きして、汚れやほこりによるべたつきを取り除きます。棚の上やドアなどもしっかりと拭いて、細かなゴミや水分が残らないようにしてください。 また、傘立てや宅配ボックスなどを玄関に設置している場合は、掃除のタイミングに合わせて拭くと、より美しい玄関を維持できます。 ひととおり水拭きを終えたら、外に出した靴や傘などを適切な場所に収納して掃除完了です。 入念なお掃除方法 壁や靴箱など、玄関のなかでも負担が大きくて日頃なかなか掃除ができない部分は、大掃除のときや汚れが気になったときなど、タイミングを決めて入念に掃除をしましょう。 ここからは、念入りに玄関を掃除する際の手順を部分別に紹介します。事前に必要な掃除用品を揃えておくと便利です。 ドアサッシやレールの掃除方法 ドアの開け閉めがスムーズにいかなくなったり汚れが気になったりしたら、ドアサッシやレールを掃除するタイミングです。溝に蓄積した砂やほこりは、小さなブラシで掃いたり雑巾で拭き取ったりして除去しましょう。レール用のブラシも多数展開されていますが、手元にちょうど良いブラシが無い場合には歯ブラシで代用することも可能です。 細かいゴミは掃除機で吸い取り、水拭きだけで落ちない汚れには中性洗剤を水で薄めたものを使用しましょう。清掃用の洗剤がない場合は中性の食器用洗剤で代用できます。 代用洗剤 ・水200ml ・食器用洗剤大さじ1杯 サビが気になる場合はアルミやステンレスに使える市販のサビ取り剤や紙やすりを使用してください。 砂やほこりを取り除いたあとは、仕上げにドア専用の潤滑油を塗るとドアや引き戸の動きがスムーズになります。 玄関周りの壁の掃除方法 室内の壁は、汚れが気になるタイミング以外になかなか掃除する機会の訪れない場所のひとつです。しかし、玄関周りの壁に関してはほかの壁と比較すると花粉や砂などが付着しやすいため、定期的に掃除をすることをおすすめします。 掃除方法は、モップや雑巾で汚れを落とすだけと非常にシンプルなので、ドアや靴箱の掃除をするついでに壁も綺麗にする習慣をつけるといいかもしれません。 高い位置は柄の部分が伸びるモップを使用しながら、まずはまんべんなく花粉やほこりを落とします。次に固く絞った雑巾で水拭きを実施し、最後に乾いた雑巾で水分を取り除けば終了です。 湿気を残したまま放置すると、カビが生えてしまう可能性があるので乾拭きは必ず省略しないようにしましょう。また、目立つ汚れには薬剤を使うことも可能ですが、素材によってはシミになってしまうリスクがあります。は目立たないところで試してから使用するようにしましょう。 靴箱の掃除方法 土や砂が付着した靴を出し入れする靴箱は、玄関掃除のなかでもメインとなる場所と言えるでしょう。毎日簡単なお掃除を続けていても、どうしても細かいゴミや土などが蓄積されていくので、定期的に靴箱全体を掃除することをおすすめします。 掃除を始める前に、まず靴箱の中の物をすべて外に出してください。ドアを開けて通気性を確保してから、なるべく同じタイミングで靴に付着したゴミも取り除きながら進めると、一度の掃除でより綺麗な状態にすることができます。可能であればしばらく靴を風通しの良い場所に置いておくと、湿気やこもった匂いを軽減することができます。 掃除機やブラシなどを利用して靴箱の中のゴミを取り除いたら、水で濡らした雑巾で全体を綺麗に吹き上げましょう。 ひどい汚れには中性洗剤や重曹水を使用しましょう。重曹は自然由来の成分なので、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使用できます。消臭効果もあるため、靴箱の掃除に適しています。重曹水の作り方は下記の通りです。 重曹水 ・ぬるま湯200ml ・重曹小さじ1~2杯 匂いが気になる場合には消臭グッズも設置してみてください。最後はほかの場所と同様に全体を乾拭きして水気を取り除いたら靴箱の掃除が完了です。 Tips 重曹を紙コップに入れ、ガーゼなどの通気性の良いもので蓋をして置いておくだけで、消臭剤の代わりになります。 ▶重曹の関連商品を見てみる 玄関をキレイに保つコツ 玄関は使う頻度が高い場所であるからこそ、常にキレイな状態を維持するように心がけましょう。ここでは、誰でも簡単に真似できる、玄関をキレイに保つための工夫をご紹介します。 掃除道具は取り出しやすい場所に 玄関で汚れを見つけたときや、汚れを持ち込んでしまったとき、すぐに掃除ができるように掃除道具は取り出しやすい場所に収納しておきましょう。玄関ドアの周辺にほうきやちりとりを置いておけるスペースを確保したり、靴棚の中に雑巾やブラシなどを収納したりと、工夫次第で掃除のハードルはぐっと下がります。 汚れに気がついたときはもちろん、ちょっとした隙間時間にも掃除できるため、ぜひ何か一つでも掃除アイテムを設置してみてください。 ▶玄関掃除の関連商品を見てみる 玄関に入る前に靴底の汚れを落とす 玄関をキレイに保つためには、そもそも外から汚れを持ち込まないように工夫することも大切です。玄関が汚れる原因のほとんどは、靴底に付着した土や砂ぼこりのため、ドアの前や玄関の入口に足拭きマットを設置するだけで、持ち込む汚れの量が大きく変わるでしょう。 とくに、雨天時のお出かけのあとは、雨水や泥で普段以上に玄関が汚れます。マットや人工芝などを設置して、しっかりと靴底の汚れを落としてから家に入りましょう。 日頃からこまめな玄関掃除を! 玄関は、家の印象を決める大事な場所です。こまめな掃除のみならず、日頃からキレイに使えるような工夫をしながら、理想の玄関づくりを楽しみましょう。 しかし、どれだけ汚さないように工夫をしていても、毎日の生活のなかで汚れは蓄積していきます。掃除方法に悩んだときは本記事を参考にして、玄関の素材や広さに合わせた適切な方法で掃除に取り組んでくださいね。 掃除用品を見てみる 関連記事 大掃除のコツ!効率的な順番とやり方で1日でキレイにできる
関連記事 フローリング汚れの落とし方|汚れ別の掃除方法とキレイに保つコツを紹介 DIY 網戸掃除のやり方|基本から頑固な汚れの落とし方までわかりやすく紹介 DIY フローリング汚れの落とし方|汚れ別の掃除方法とキレイに保つコツを紹介 DIY 網戸掃除のやり方|基本から頑固な汚れの落とし方までわかりやすく紹介 DIY 【基本】窓掃除のやり方|必要な道具や簡単にキレイにするコツも紹介 DIY ベランダ掃除はどうやる?マンション・戸建てをピカピカにする方法 DIY 今話題の人気記事! 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す 住まいの掃除玄関 オンラインショップ 記事一覧に戻る