コーナンTips DIY キッチン・浴室のパイプを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 キッチン・浴室のパイプを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 DIY クリップボードにコピーしました キッチン・浴室のパイプを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました キッチンや浴室の蛇口(水栓)が使いにくいと感じたことはありませんか?パイプの種類によっては自分で簡単に交換することができます。 この記事では、蛇口(水栓)のパイプを交換する方法について分かりやすく解説します。 目次 自分で交換できるパイプの種類パイプを交換する前の確認事項1.パイプの向きを確認2.パイプの長さを確認3.パイプの外径を確認パイプの交換方法準備するもの【手順1】古いパイプの取り外す【手順2】新しいパイプを取り付けるパイプの交換Q&AガイドQ. 新しく購入したパイプが取付かないのはなぜ?Q. 新しく購入したパイプナットが取り付かないのはなぜ?Q. 普通のパイプと節水パイプの違いは?Q. 19ミリパイプから16ミリパイプに交換できる?Q.交換時期の目安は?自分で交換できない場合はプロにお任せ 自分で交換できるパイプの種類 自分で交換できるパイプの種類は、根元がナットになっているタイプです。蛇口には主に下記のような形状のものがあります。ご自宅の環境や使い勝手に合わせて、選びましょう。 ▶キッチン・台所用蛇口パイプの商品を見てみる 蛇口本体の上から取り付けるタイプ 蛇口本体の下側に付けるタイプ 自由自在のジャバラタイプ(上側・下側どちらからも取り付け可能) パイプを交換する前の確認事項 作業を始める前に、次の3点を必ず確認してください。 1.パイプの向きを確認 蛇口(水栓)によってパイプを取り付ける向きが異なります。同じ向きのものを選びましょう。 2.パイプの長さを確認 3.パイプの外径を確認 一般家庭用は16mmが主流ですが一部19mmのパイプもあるので必ず確認をしましょう。 パイプの交換方法 パイプの向きと長さ、外径が確認できたら、交換作業に入りましょう。 ※この作業は元栓や止水栓を締めずに行うことができます。 準備するもの 新しいパイプ ウォーターポンププライヤー(または水栓スパナ) 軍手 当て布(※水栓に傷がつかないようにするため) 雑巾(※交換時に水が垂れてくることがあるため) 【手順1】古いパイプの取り外す ウォーターポンププライヤーまたは水栓スパナを使って、ナットを左方向に回します。ナットが緩んだら、手でナットを回してパイプを外します。 パイプを外した際に、蛇口(水栓)にパッキンが残っていることがあります。その場合は、残っているパッキンを全て取り除いてください。 【手順2】新しいパイプを取り付ける 新しいパイプについている黒いパッキンを外し、蛇口(水栓)に入れます。 この時、パイプの取り付け向きによってパッキンの溝の向きが異なるため、注意が必要です。溝がある方を本体に向かって差し込むようにしましょう。 パイプを差し込み、ナットを右方向に手である程度回した後、ウォーターポンププライヤー (または水栓スパナ)を使ってナットをしっかりと締めれば完成です。 最後にハンドルを開け、パイプの下から水漏れがないか確認しましょう。水を流してみて、蛇口周りや接続部に水漏れがないかをしっかりとチェックしてください。問題がなければ、作業は完了です。 パイプの交換Q&Aガイド Q. 新しく購入したパイプが取付かないのはなぜ? A. 交換前のパイプに付いていたパッキンが、水栓本体に残っている可能性があります。 取り除いてから再度パイプを取り付けてください。 Q. 新しく購入したパイプナットが取り付かないのはなぜ? A. 交換前のパイプに付いていたパイプナットを使うことで取り付けができる場合があります。 Q. 普通のパイプと節水パイプの違いは? A. 節水パイプには水圧が変化しても流量が一定に維持されるよう、定流量コアが内蔵されてます。通常のパイプと比較すると、約30%の節水効果があります。 Q. 19ミリパイプから16ミリパイプに交換できる? A. パイプアダプターを使えば、呼び20の水栓に付いている19mmパイプを、16mmパイプに変換できます。 Q.交換時期の目安は? A.使用から約5年です。ご自宅の使用状況や水質などによって、交換時期は前後します。 自分で交換できない場合はプロにお任せ 自分でパイプを交換することが難しい場合や水栓本体を丸ごと交換したい場合は専門の業者に依頼しましょう。 関連記事 シャワーヘッド・シャワーホースを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 水栓のリフォームのご依頼はコチラ この記事を監修した人 SANEI 株式会社 SANEI株式会社は、水栓金具・シャワー用品・台所洗濯用品・洗面トイレ用品・散水用品など“水まわり製品”の製造販売を行っている企業です。 1954年創業以来、70年以上の歴史の中で培ってきた技術とノウハウを活かし、より多くの方々の暮らしに価値のある製品をお届けしていきます。 SANEIの製品は、ホームセンターコーナンでも販売しております。 公式サイトはこちら
関連記事 シャワーヘッド・シャワーホースを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 DIY 水道のパッキンを交換する方法|蛇口の水漏れトラブルを自分で解決 DIY シャワーヘッド・シャワーホースを自分で交換する方法|正しい手順と注意点 DIY 水道のパッキンを交換する方法|蛇口の水漏れトラブルを自分で解決 DIY フローリングワックスの塗り方は簡単!自分でキレイに塗る方法 DIY フローリングワックスの剥がし方|簡単に剥がす方法と注意点を解説 DIY 今話題の人気記事! じゃがいもの栽培方法と注意点!植え付け時期や育て方のポイントを初心者にもわか… 初心者家庭菜園 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 初心者鳥 じゃがいもの栽培方法と注意点!植え付け時期や育て方のポイントを初心者にもわか… 初心者家庭菜園 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 初心者鳥 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す お風呂キッチン水栓補修 オンラインショップ 記事一覧に戻る