コーナンTips レジャー 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 レジャー クリップボードにコピーしました 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました 薪を購入する際、「一番長く燃える種類はどれだろう?」と考えたことはありませんか。さまざまな種類のなかからどの薪を選べばいいかわからず、適当に買ってしまう方も多いでしょう。 しかし、薪は大きく広葉樹と針葉樹に分けられ、それぞれ特徴が異なります。適当に選ぶと、なかなか火がつかなかったり、すぐに燃え尽きてしまったりするおそれがあるので、目的に応じて使い分けることが大切です。 本記事では、焚き火でより長く燃える薪の選び方をご紹介します。広葉樹と針葉樹の特徴や燃焼時間について詳しく解説していますので、焚き火を楽しみたい方はぜひ参考にしてください。 目次 焚き火でより長く燃える薪は広葉樹広葉樹の特徴代表的な広葉樹その1:ナラその2:クヌギその3:カシ焚き火の焚きつけに使う薪は針葉樹針葉樹の特徴代表的な針葉樹その1:スギその2:マツその3:ヒノキ焚き火でより長く燃える薪は密度が高い焚き火で使う薪の購入方法方法その1:現地調達方法その2:ホームセンターやキャンプ用品店方法その3:通販焚き火でより長く燃える薪を使ってキャンプを存分に楽しもう焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 レジャー クリップボードにコピーしました 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 焚き火でより長く燃える薪は広葉樹 ホームセンターやキャンプ用品店ではさまざまな薪が販売されていますが、大きく広葉樹と針葉樹の2種類に分けられます。そして、焚き火でより長く燃える薪を探しているのであれば、広葉樹がおすすめです。 広葉樹は年輪の間隔が短く、密になっています。触ってみると硬くて、ずっしりとした重みを感じられます。広葉樹の特徴や燃焼時間、代表的な種類をご紹介します。 広葉樹の特徴 広葉樹は、一度火がついてしまえば火持ちの良い薪なので、焚き火を長く楽しみたい場合に適しています。また、火力が安定しやすく、焚き火を使った調理にもおすすめです。 さらに、広葉樹は針葉樹と比べて油分やヤニが少なく、煙が出づらいことも嬉しいポイントです。ただし、幹の密度が高く硬いので火がつきづらく、焚きつけには適していません。また、値段は針葉樹と比べて高価です。 代表的な広葉樹 広葉樹の代表的な種類は以下のとおりです。 ナラ クヌギ カシ どれも手に入りやすい種類ですが、それぞれ特徴が異なるので、用途や好みに合わせて選びましょう。 その1:ナラ ナラは「どんぐり」がなる木で、薪としてもっともポピュラーな広葉樹です。手に入りやすいほか、火力にも火持ちにも優れており、バランスの良い種類といえます。 太めのナラはしっかりと長時間燃えてくれるので、焚きつけのあとに太めのナラを使って薪ストーブや暖炉を楽しむのもおすすめです。 その2:クヌギ クヌギは密度が非常に高く、触ってみると硬さを感じられます。最高級の薪といわれており、とにかく火持ちが良い点が特徴です。また、ススや煙が出にくいメリットもあります。 クヌギは、ほかの広葉樹と比べて成長が早く、昔から薪用として育てられてきました。また、クワガタが好む木としても有名です。ずっしりとした重さがあるので、薪を投入する際は少し面倒ですが、継ぎ足す回数は少なく済みます。焚き火をしていると、クヌギ独特の良い香りを楽しめることも人気の理由です。 その3:カシ カシは、広葉樹のなかでも特に火持ちが良く、火力も強いことが特徴です。薪の消費量を抑えられるメリットがあり、少ない量で焚き火を楽しみたい方におすすめです。ただし、硬さがあるので、薪割りの際には少々苦労してしまうかもしれません。 焚き火の焚きつけに使う薪は針葉樹 広葉樹が長時間の焚き火に適している一方で、針葉樹は焚き火の焚き付けに向いています。スギやマツなど、葉が針のように細く尖っているのが特徴的です。油分が多く燃えやすいので、着火剤としても活用できます。 針葉樹の特徴や燃焼時間、代表的な種類を詳しく見ていきましょう。 針葉樹の特徴 針葉樹は油分や空気を多く含んでいることから、燃えやすい性質を持っています。そのため、焚きつけ時には広葉樹ではなく針葉樹を使用するのがおすすめです。針葉樹は手に入りやすく、安価であるというメリットもあります。 ただし、針葉樹は火持ちが悪く、長時間の焚き火には適していません。また、煙やニオイが出やすいので、周囲に人がいるときはあまり使用しないほうがいいでしょう。そのほか、ススが出やすいという特徴があり、調理器具を直接火にかけると真っ黒になることもあります。 長時間焚き火を楽しみたいのであれば、広葉樹と組み合わせて使いましょう。 代表的な針葉樹 代表的な針葉樹の種類は以下のとおりです。 スギ マツ ヒノキ 針葉樹は軽くて柔らかい特性を持っており、キャンプ場でもよく売られています。現地調達できれば準備する手間がかからず、荷物も少なくて済むでしょう。 その1:スギ スギは昔から日本で多く見られる針葉樹で、安価で手に入ります。また、軽くて柔らかいので、薪割りを楽に行えるほか、持ち運びしやすい点もメリットです。ただし、針葉樹のなかでも火持ちが良くない種類のため、薪ストーブや暖炉、焚き火料理などには適していません。 その2:マツ マツは油分を多く含んでおり、マツの松脂がある部分は着火剤としても使用できます。ほかの針葉樹と比べると、燃焼時間が若干長く、火力も強いことが特徴です。ただし、ススが出やすいデメリットがあります。 マツは、1年ほど雨にさらしておくと、水溶性のヤニが抜けてより使いやすくなるといわれています。 その3:ヒノキ 木風呂に多く使用されるヒノキは、高級な木材として知られています。乾燥するのが早いため、よく燃え上がるのが特徴的です。灰が少なく、簡単に後片付けができるメリットもあります。 また、ヒノキは燃やしたときの香りの良さも魅力です。ただし、スギと同様に火持ちは良くありません。 焚き火でより長く燃える薪は密度が高い 広葉樹と針葉樹の違いからもわかるように、薪には長く燃えやすいものと、短時間しか燃えないものがあります。 燃焼時間の違いには、薪の「密度」が関係しています。実は、広葉樹でも針葉樹でも、密度が同じであれば燃焼時間はほとんど変わりません。 針葉樹であったとしても、しっかりと乾燥していて、密度が高くずっしりとした重みを感じられるものであれば、焚き火を長時間持続させることが可能です。長く焚き火を楽しみたいのであれば、できるだけ密度が高く重い薪を選びましょう。 焚き火で使う薪の購入方法 薪はさまざまな場所で購入できますが、買う場所によって取り扱っている種類や値段が異なります。また、重たくて持ち運びづらいものが多いので、手間のかからない調達方法を事前に知っておくと便利です。 ここでは、焚き火で使う薪の購入方法を3つご紹介します。これから薪を購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 方法その1:現地調達 もっとも手軽な購入方法が、キャンプ場での現地調達です。現地で購入できれば、荷物を減らせるほか、重い薪を持ち運ぶ手間も軽減できます。 ただし、薪の取り扱いがないキャンプ場もあるので、事前の確認が必要です。仮に現地で販売していても、数に限りがあったり、種類が少なかったりするケースもあるでしょう。また、キャンプ場によって価格は大きく異なります。そのため、確実に薪を手に入れたい方や 薪の種類にこだわりたい方、できるだけ安く買いたい方は、事前にホームセンターや通販などで探すのがおすすめです。 なお、キャンプ場近くの道の駅でも薪を購入できる場合があります。 方法その2:ホームセンターやキャンプ用品店 ホームセンターのキャンプ用品コーナーや、キャンプ専門店でも焚き火用の薪を購入できます。専門店はバリエーションの多さが魅力ですが、最近ではキャンプ人気の高まりから、ホームセンターでもさまざま種類の薪を取り扱っています。どちらもキャンプ場に比べると、安価に購入できる可能性が高いでしょう。 また、ホームセンターやキャンプ用品店では、ほかのキャンプ用品を一緒に揃えられる点もメリットです。 ただし、店舗の規模や地域によって販売している商品は異なります。薪の種類にこだわる方は、電話やホームページなどであらかじめ品ぞろえを確認しておいたほうがいいでしょう。 ▶薪・木炭の商品を見てみる 方法その3:通販 通販はネットで注文すれば自宅へ届けてくれるので、店舗へ足を運ぶ手間がかかりません。また、薪の種類やサイズを選べるというメリットもあります。 現地調達ではなかなか手に入らない種類を購入できるので、薪にこだわりがある方にはおすすめです。 一方で、配送までに時間がかかる点や、少量だと買えない場合がある点はデメリットです。 購入する重さの制限があるお店もあります。定期的にキャンプで焚き火や薪ストーブをおこなうのであれば使い切れますが、一回きりのキャンプには適していません。 焚き火でより長く燃える薪を使ってキャンプを存分に楽しもう 焚き火で使用する薪には、針葉樹と広葉樹の2種類があります。1時間ほどの短時間の焚き火であれば、薪の種類はあまり気にする必要はありません。 しかし、焚き火は調理に使えるほか、見ているだけでも癒されるので、長く楽しみたい方が多いでしょう。針葉樹は火つきが良く焚きつけに適している一方で、長くは持たないデメリットがあります。広葉樹は、密度が高いので火はつきづらいものの、長く燃やすことが可能です。そのため、長時間焚き火をしたい場合は、針葉樹を一束、広葉樹を二束ほど用意しておくと安心です。 目的に応じて針葉樹と広葉樹をうまく組み合わせ、ワンランク上の焚き火を楽しみましょう。 関連記事 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 レジャー クリップボードにコピーしました 焚き火でより長く燃える薪は?広葉樹と針葉樹の燃焼時間と特徴を解説 焚き火の関連商品を見てみる
関連記事 ナイフの研ぎ方|適切な角度や注意点を初心者向けにわかりやすく解説 レジャー バーベキューを庭でするときの注意点|庭づくりのポイントと迷惑をかけないために… レジャー ナイフの研ぎ方|適切な角度や注意点を初心者向けにわかりやすく解説 レジャー バーベキューを庭でするときの注意点|庭づくりのポイントと迷惑をかけないために気を付けること レジャー タープの張り方|種類ごとの違いと簡単な設営方法を解説 レジャー ランタンの選び方|キャンプ初心者向けに種類や使用時の注意点も解説 レジャー 今話題の人気記事! 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す アウトドアキャンプ焚き火薪 オンラインショップ 記事一覧に戻る