キャンプで作るおつまみ16選|お酒に合うおいしいおつまみでキャンプを楽しく!
キャンプで作るおつまみ16選|お酒に合うおいしいおつまみでキャンプを楽しく!

この記事をシェアする!
キャンプの楽しみは、大自然の中で過ごす時間だけではなく、お酒やおつまみを味わいながら仲間と会話することも魅力の一つです。
本記事では、キャンプで作るおつまみにスポットを当て、作り置きできるものから、スキレットやメスティンを活用したもの、BBQで作るものまで、バリエーション豊富な16種類のレシピをご紹介します。
キャンプで作るおつまみの選び方も解説していますので、ぜひ参考にして、キャンプをより楽しく思い出に残るものにしましょう。
目次
キャンプで作るおつまみの選び方
焚き火を囲んで飲むお酒は格別ですが、おいしいおつまみがあればキャンプのムードがさらに盛り上がります。キャンプで作るおつまみ選びのポイントを3つご紹介します。
簡単に作れる
キャンプ場では、火起こしやテント設営などの作業もあり、調理にかけられる時間が限られています。
おつまみを作るのに多くの時間や手間がかかると、お酒を飲む時間が減ってしまいます。そこで、簡単に作れるおつまみを選ぶことがおすすめです。
作り置きしてキャンプ場に持っていけるものや、下処理済みの食材や缶詰を使ったものがいいでしょう。
たとえば、ピクルスやマリネなどは、自宅で簡単に作れて保存も効くため、キャンプ場に持って行けばすぐに食べれる、さっぱりとしたおつまみになります。
好きなお酒との相性が良い
キャンプで飲むお酒には人それぞれ好みがありますが、ビールやワインなどが人気です。
ビールと相性が良いおつまみとしては、揚げ物や塩味の強いものが挙げられます。なかでも、いか焼きや生ハムなどはビールとの相性抜群です。
ワインと合わせるなら、チーズやナッツなどがいいでしょう。たとえば、カマンベールチーズやブルーチーズなどは、ワインの風味を引き出してくれます。
また、アーモンドやカシューナッツなどはワインとのバランスが良く、食感も楽しめます。
気分が上がる
キャンプでお酒を飲むときは、気分が上がるようなおつまみを選ぶこともポイントです。
キャンプならではの調理器具を使ったり、自宅ではあまり作らないおつまみを選んだりすることで、普段と違う雰囲気を楽しめます。
キャンプならではの調理器具としては、ダッチオーブンや鉄板などがあります。たとえば、ダッチオーブンで作るパエリアやチキンライスなどは、炊き込みご飯のようにふっくらと仕上がるためおすすめです。
自宅ではあまり作らないものがよければ、魚介類や野菜を使ったおつまみはいかがでしょうか。魚介類は新鮮なものを使うと、そのまま焼いてもおいしく味わえます。
キャンプのおつまみ【作り置き編】
キャンプで調理する時間がもったいないと感じる方におすすめなのが、おつまみの作り置きです。事前に自宅で調理して、キャンプ場では手を加えずに食べられるレシピをご紹介します。
栄養バランスが良いキャンプのおつまみにぴったりな「作り置きおつまみ」をぜひ試してみてください。
塩キャベツ
塩キャベツは、シャキシャキとした食感と酸味がクセになるおつまみです。保存容器に入れて持って行けば、キャンプ場でそのまま食べられます。
- 相性の良いお酒
- ビール
- 白ワイン
- 材料
- キャベツ 1/4個
- 塩 小さじ1
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 黒胡椒 少々
- 作り方
- キャベツをざく切りにして、塩をまぶして揉み込む。
- ボウルに酢と砂糖を混ぜて、キャベツを加えて和える。
- 黒胡椒を振って、冷蔵庫で冷やす。
味付けうずらたまご
濃厚な味わいがお酒にぴったりな味付けうずらたまご。作り置きしておけば、味がしみ込んでよりおいしくなりますよ。
- 相性の良いお酒
- 日本酒
- 焼酎
- 材料
- うずらたまご 20個
- 水 500ml
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 生姜 1片
- 作り方
- うずらたまごをゆでて殻をむく。
- 鍋に水と醤油、砂糖、酒、生姜を入れて沸かす。
- 煮汁にうずらたまごを入れて弱火で15分煮る。
- 火を止めてそのまま冷ます。
きのこのマリネ
きのこのマリネは、オリーブオイルとレモン汁の爽やかな味わいが口の中をリフレッシュしてくれるおつまみです。保存容器に入れて持って行けば、キャンプ場でそのまま食べられます。
- 相性の良いお酒
- 赤ワイン
- ロゼワイン
- 材料
- きのこ(しめじ、エリンギなど) 200g
- オリーブオイル 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- パセリ 適量
- 作り方
- きのこを食べやすい大きさに切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱して、きのこを炒める。
- 塩とレモン汁を加えて混ぜる。
- パセリを散らして、冷蔵庫で冷やす。
パプリカのピクルス
パプリカのピクルスは、色鮮やかで食欲をそそるおつまみです。作り置きしておくことで、酸味が増してよりおいしくなります。
- 相性の良いお酒
- ビール
- サワー
- 材料
- パプリカ(赤、黄、緑) 1個ずつ
- 酢 200ml
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1
- ローリエ 2枚
- 黒こしょう 適量
- 作り方
- パプリカの種とヘタを取って、細切りにする。
- 鍋に酢と砂糖、塩、ローリエ、黒こしょうを入れて沸かす。
- 煮汁にパプリカを入れて5分煮る。
- 火を止めてそのまま冷ます。
キャンプのおつまみ【スキレット編】
スキレットとは、鉄製のフライパンのことで、直火にかけても使える便利な調理器具です。
焼く・煮る・蒸す・揚げる・オーブン料理など、1つでさまざまな料理に活用できます。
とくに、キャンプでのスキレット料理は、温かくて濃厚な味わいで、お酒との相性も抜群です。
スキレットの使い方を以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
スキレットの使い方|使用前・使用後のお手入れ方法と長く使うための注意点
ジャガバター
ジャガバターは、シンプルながらもジャガイモの甘みとバターの香りが絶妙な1品。スキレットで焼くことで、外はカリッと中はふっくらと仕上がります。
- 相性の良いお酒
- ビール
- ハイボール
- 材料
- ジャガイモ 2個
- バター 大さじ2
- 塩 適量
- 作り方
- ジャガイモの皮をむいて一口大に切る。
- スキレットにバターを入れて溶かし、ジャガイモを入れて強火で炒める。
- 焦げ目がついたら塩を振って完成。
べーカマ
べーカマは、ベーコンとカマンベールチーズの相性が抜群のおつまみです。バゲットにつけて食べると、パリッとした食感と濃厚な味わいを楽しめます。
- 相性の良いお酒
- 赤ワイン
- ロゼワイン
- 材料
- ベーコン 4枚
- カマンベールチーズ 1個
- バゲット 適量
- 作り方
- ベーコンは半分に切っておく。
- スキレットにベーコンを並べて弱火で焼く。
- ベーコンの脂が出たらカマンベールチーズを真ん中に置く。
- フタをしてチーズが溶けるまで加熱する。
- バゲットをちぎってチーズにつけて食べる。
カマンベールのチーズフォンデュ
白ワインで風味付けしたカマンベールチーズにフランクフルトをつけて食べるおつまみです。スキレットで作ることで、熱々の状態を長くキープできます。
- 相性の良いお酒
- 白ワイン
- スパークリングワイン
- 材料
- カマンベールチーズ 1個
- 白ワイン 大さじ2
- 塩 適量
- 黒胡椒 適量
- パセリ 適量
- フランクフルト 適量
- 作り方
- フランクフルトは先にスキレットで焼くか、BBQコンロで焼いておく。
- カマンベールチーズを一口大に切る。
- スキレットに白ワインを入れて沸かし、チーズを入れて溶かす。
- 塩と黒胡椒で味を調える。
- パセリを散らして完成。
エビのアヒージョ
エビのアヒージョは、スペイン料理の定番おつまみです。にんにくと唐辛子の刺激がお酒の進む味わいです。
- 相性の良いお酒
- 赤ワイン
- サングリア
- 材料
- エビ 10尾
- オリーブオイル 大さじ4
- にんにく 2片
- 唐辛子 1本
- パセリ 適量
- バゲット 適量
- 作り方
- エビの殻をむいて背わたを取る。
- にんにくはみじん切りにする。
- 唐辛子は種を取って輪切りにする。
- スキレットにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で炒める。
- 香りが出たらエビと唐辛子を入れて中火で炒める。
- エビがピンク色になったらパセリを散らして完成。
- バゲットをちぎってオイルにつけて食べる。
キャンプのおつまみ【メスティン編】
メスティンという調理器具を使って、簡単に作れるおつまみをご紹介します。メスティンはアルミ製の鍋で、蓋ができることから煮物や焼き物などさまざまな調理に使えます。しかも、コンパクトで軽くて丈夫なので、キャンプに持って行くのに最適です。
メスティンだし巻き卵
メスティンで作ると、ふわふわのだし巻き卵ができます。卵にだし汁を加えることで、風味豊かな仕上がりになります。
- 相性の良いお酒
- 日本酒
- ビール
- 材料
- 卵 3個
- だし汁 50ml
- 塩 少々
- 醤油 少々
- 作り方
- 卵をボウルでよくかき混ぜる。
- メスティンに油をひいて熱し、半分の卵液を流し入れる。
- 卵が固まり始めたら、箸で巻き上げる。
- 残りの卵液を流し入れて同じように巻く。
- だし汁と塩、醤油を加えて蓋をする。
- 弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
焼き鶏飯
メスティンは熱伝導性に優れているため、ご飯が均一に炊けます。ご飯の上に鶏肉を乗せれば、タレがご飯にしみ込んで絶品です。
- 相性の良いお酒
- 焼酎
- ワイン
- 材料
- 米 2合
- 水 400ml
- 鶏もも肉 300g
- 塩コショウ 少々
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 作り方
- 米を洗ってメスティンに入れる。
- 水を加えて蓋をする。
- 鶏肉は一口大に切って塩コショウをする。
- 別のフライパンで鶏肉を焼く。
- 醤油、みりん、砂糖を混ぜてタレを作る。
- 鶏肉にタレをからめる。
- メスティンのご飯が炊けたら、鶏肉を乗せる。
チーズタッカルビ
メスティンは蓋ができるため、チーズを溶かすのに役立ちます。コクや旨味を加えてくれるチーズは、キムチとの相性抜群です。
- 相性の良いお酒
- マッコリ
- ソジュ
- 材料
- 豚バラ肉 300g
- キムチ 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- ニラ 1束
- チーズ 200g
- 作り方
- 豚肉を一口大に切る。
- 玉ねぎは薄切りにする。
- メスティンに油をひいて熱し、豚肉とキムチを炒める。
- 玉ねぎとニラを加えてさらに炒める。
- チーズを散らして蓋をする。
- 弱火でチーズが溶けるまで加熱する。
ポップコーン
メスティンは高温に耐えられるため、ポップコーンの実を簡単にはじけさせることができます。バターが香ばしさやコクを加えてくれます。
- 相性の良いお酒
- ビール
- コークハイ
- 材料
- ポップコーンの実 50g
- バター 大さじ1
- 塩 少々
- 作り方
- メスティンにバターを入れて熱し、溶かす。
- ポップコーンの実を入れて蓋をする。
- 強火で加熱しながら、メスティンを振る。
- 実がパチパチとはじけ始めたら、火を止める。
- 塩をふって混ぜる。
キャンプのおつまみ【BBQ編】
火を使って食材を直接焼くBBQは、香ばしさやジューシーさを引き出せるのが魅力です。しかも、自分で好きなように調理できるため、オリジナリティも発揮できます。
焼き鳥
焼き鳥には、さまざまな部位や具材があります。そのため、お好みのお酒を選んで楽しむことができます。
- 相性の良いお酒
- ウイスキー
- 赤ワイン
- サワー
- 材料
- 鶏もも肉 400g
- ねぎ(白い部分) 1本
- 塩・こしょう 少々
- 焼き鳥のタレ 適量
- 竹串 8本
- 作り方
- 鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうを振る。
- ねぎは2cm幅に切る。
- 竹串に鶏もも肉とねぎを交互に刺す。
- 火にかけて両面を焼く。焼き時間は約10分です。
- 塩味のねぎまはそのまま、タレ味のねぎまはタレにくぐらせてから、皿に盛る。
アスパラベーコンのホイル焼き
アスパラベーコンのホイル焼きは、ベーコンの香ばしさにチーズとマヨネーズのコクが加わって絶品です。
- 相性の良いお酒
- ビール
- 白ワイン
- スパークリングワイン
- 材料
- アスパラガス 12本
- ベーコン 12枚
- 塩・こしょう 少々
- マヨネーズ 大さじ2
- チーズ 適量
- 作り方
- アスパラガスの根元を切り落とし、半分に切る。
- ベーコンは半分に切り、アスパラガスに巻き付ける。
- ホイルにアスパラベーコンを並べ、塩・こしょうを振る。
- マヨネーズをかけ、チーズを散らす。
- ホイルを包んで、火にかけて15分ほど焼く。
コーンバター
コーンバターは、コーン缶をそのまま使えば簡単に作れます。コーン缶の汁にはコーンの甘みが溶け出しているため、バターと一緒に炒めると風味が増します。
- 相性の良いお酒
- 白ワイン
- 日本酒
- ウイスキー
- 材料
- コーン缶 1缶
- バター 20g
- 塩・こしょう 少々
- 作り方
- コーン缶を開封し、BBQコンロなどで焼く。
- バターを加えて加熱する。
- 塩・こしょうで味付けする。
イカ焼き
イカ焼きは、イカのプリプリとした食感が楽しめるおつまみです。ソースとマヨネーズで味付けすると、お好み焼き風になりますよ。お好みで青のりやかつお節をかけてもおいしく仕上がれます。
- 相性の良いお酒
- 日本酒
- 焼酎
- ハイボール
- 材料
- イカ 4杯
- 塩・こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1
- ソース・マヨネーズ 適量
- 作り方
- イカを胴と足に切り分ける。
- 胴は開いて裏返し、包丁で格子状に切り込みを入れる。
- 塩・こしょうを振る。
- フライパンに油を熱し、イカを両面焼く。
- ソースとマヨネーズをかける。
おいしいおつまみでキャンプをもっと楽しく!
キャンプでのお酒の時間は、仲間との絆を深める貴重な機会です。そんなひとときをより盛り上げるために、おつまみ作りにもこだわってみてください。
キャンプで作るおつまみには、簡単に作れるもの、お酒との相性が良いもの、気分が上がるものを選ぶのがおすすめです。
キャンプ場で自然の美しさや爽やかな風を感じながら、おいしいお酒とおつまみとお酒を楽しみましょう。