コーナンTips ペット メダカが喜ぶ水草10選!選び方とレイアウト方法を詳しく解説 メダカが喜ぶ水草10選!選び方とレイアウト方法を詳しく解説 ペット クリップボードにコピーしました メダカが喜ぶ水草10選!選び方とレイアウト方法を詳しく解説 この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました 手間やコストをあまりかけずに育てられると人気の観賞魚「メダカ」。上手に飼育するためには、水草の存在が欠かせません。 水草には多くの種類があるため、どのように選べばいいのかわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、メダカが喜ぶ水草を10選ご紹介します。また、目的に合った選び方やレイアウト方法についてもまとめましたので、これからメダカを飼育したいと考えている方はぜひ参考にしてください。 目次 メダカに水草が必要な理由メダカ用の水草は大きく分けて2種類浮かべるタイプ沈めるタイプメダカ用の水草おすすめ5選|浮かべるタイプホテイアオイホテイアオイの育て方!増やし方や越冬のコツなど、栽培のポイントを初心者向けに紹介アマゾンフロッグピットウォーターポピー姫睡蓮(ヒメスイレン)ミジンコウキクサメダカ用の水草おすすめ5選|沈めるタイプアヌビアスナナアナカリスマツモカボンバウォータークローバーメダカ用水草の選び方のポイント飼育場所の光量で選ぶ耐寒性で選ぶ管理の手間で選ぶ農薬の有無で選ぶメダカ水槽の水草レイアウト方法室内水槽のレイアウト屋外水槽のレイアウトメダカ水槽に水草を入れて美しい景観を楽しもう メダカに水草が必要な理由 水草があると水槽が華やかになり、見栄えが良くなります。しかし、水草は単に見た目を良くするだけのものではありません。 水草はメダカの健康や生育にさまざまな好影響をもたらします。水質浄化や光合成による酸素供給の役目を果たすほか、メダカの産卵場所や隠れ場にもなります。 また、水草はメダカの非常食としても活用可能です。長時間家を空ける際などに水槽に入れておけば、メダカがつつく(食べる)ことができます。 このように、メダカが水槽内で快適に暮らしていくためには、水草の設置が欠かせません。水草には多くの種類があり、それぞれ特徴が異なるため、目的に合ったものを選びましょう。 また、水草を設置する際は育ち過ぎにも注意が必要。水草が大きくなりすぎると、メダカが絡まったり、水槽内に光が届かなくなったりするおそれがあります。水草を設置したら、しっかりと管理していくことが大切です。 メダカ用の水草は大きく分けて2種類 メダカ用として水槽に設置する水草は、目的や用途に合わせた種類を選ぶことが大切です。 水草は大きく「浮かべるタイプ」と「沈めるタイプ」に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットをみていきましょう。 浮かべるタイプ 水に浮かべるタイプの水草は、睡蓮鉢などを使用してメダカを育てる際によく使われます。 上から見やすく、観賞用として設置する方も多くいますが、外で飼育する際は鳥や猫からの目隠しになる点もメリットです。また、浮かべるタイプの水草はメダカが卵を産み付けやすく、繁殖にも適しています。 ただし、十分な光を必要とするため、日当たりの良い場所を選んで設置しなければなりません。また、寒さに弱いため、寒さ対策が必要となる点も覚えておきましょう。 沈めるタイプ 沈めるタイプの水草は、多種多様なデザインから選択でき、水槽のレイアウトを自分好みにカスタマイズ可能。横から観賞するためにデザインされた水槽に適しています。 沈めるタイプの水草は、水槽内の土にしっかりと根を張るため、水流に負けずにゆらゆらと揺れながら、きれいな水景を維持できる点がメリットです。 ただし、前述したように育ちすぎたり増えすぎたりすると、メダカが絡まって事故につながったり、泳ぐスペースが減ってしまったりするおそれがあるため注意してください。 ▶メダカの水草の商品を見てみる メダカ用の水草おすすめ5選|浮かべるタイプ 浮かべるタイプの水草にも、メダカの非常食になるものや、室内で育てられるものなど、さまざまな種類があります。おすすめの種類は以下のとおりです。 ホテイアオイ アマゾンフロッグピット ウォーターポピー 姫睡蓮(ヒメスイレン) ミジンコウキクサ それぞれの特徴をみていきましょう。 ホテイアオイ メダカ用の水草として人気が高いホテイアオイは、日当たりの良い場所を好みます。しかし、寒さには強くないため、越冬させたい場合は、室内に移動させることが必要です。 ホテイアオイはしっかりと根を伸ばす水草。メダカが根の部分に卵を産み付けやすいため、メダカを増やしていきたい方にはとくにおすすめです。 関連記事 ホテイアオイの育て方!増やし方や越冬のコツなど、栽培のポイントを初心者向けに紹介 アマゾンフロッグピット アマゾンフロッグピットは、水質を維持したり、直射日光による水温上昇を防止したりするのに効果的な水草です。 可愛らしい丸形の葉が特徴的で、メダカが卵を産み付けやすい根を備えているため産卵にも向いています。 ただし、根が伸びすぎてメダカが絡まってしまわないように注意が必要です。 ウォーターポピー ウォーターポピーは、大きな葉と黄色の可愛い花が特徴的な、浮かべるタイプの水草です。メダカのために日陰をつくり、太陽光による水温の上昇も抑えてくれます。 ウォーターポピーは十分な日光を必要とする水草で、寒さに弱い点が特徴。冬は日当たりの良い室内に移動させるといいでしょう。 なお、屋外飼育を続けて枯れたように見えても、再び暖かい季節になると茂り始めてきます。 姫睡蓮(ヒメスイレン) きれいな花を咲かせるため観賞用としても人気の高い姫睡蓮も、メダカのために強い日差しをさえぎり、十分な隠れ場所を提供してくれます。 成長するには強い日光が必要ですが、耐寒性に優れているため屋外でのメダカの飼育に適しています。 ミジンコウキクサ ミジンコウキクサは、0.3〜0.6mmという非常に小さな葉をもつ水草で、温暖な気候のもとでは強い繁殖力があります。 ビタミンやミネラル、カロチノイドなどの栄養素も豊富に含んでおり、エサが足りなくなったときのメダカの非常食としても役立ちます。 メダカ用の水草おすすめ5選|沈めるタイプ 沈めるタイプの水草は、水槽のレイアウトを大きく変えることができ、選び方次第でさまざまな水景を楽しめます。室内だけではなく、屋外で飼育できるものも豊富にそろっています。 沈めるタイプのなかでもとくにおすすめの種類は以下の5つです。 アヌビアスナナ アナカリス マツモ カボンバ ウォータークローバー それぞれ詳しくみていきましょう。 アヌビアスナナ 強い光や肥料を必要としない、育てやすさが人気のアヌビアスナナ。室内の照明だけでも枯れにくく、管理がとても簡単です。 鮮やかな緑色のしっかりとした葉が、水槽の水景を一段と良くすると同時に、メダカの隠れ場としても活用できます。 育てやすい水草ですが、水温が10℃以下になる場合はメダカ用のヒーターを利用する必要があります。 アナカリス アナカリスは丈夫で飼育しやすく、メダカ飼育初心者の方におすすめの水草です。耐寒性に優れているほか、水質浄化能力も高く、1年を通して使いやすいメリットがあります。室内と室外のどちらでも飼育可能です。 マツモ マツモは成長が早く、比較的簡単に増やせる水草です。松の葉に似た、とがった形の葉が特徴的で、水質浄化能力にも優れています。 浮草の仲間であり、浮かべて育てることも可能。管理がしやすく、メダカ飼育初心者の方にもおすすめです。 ただし、光量不足や急激な水質・水温変化に弱いため、管理を怠らないようにする必要があります。 カボンバ カボンバは「金魚藻(きんぎょも)」とも呼ばれており、メダカだけではなく金魚や熱帯魚を飼育する水槽でも広く使用されている人気の水草です。 フワフワとした繊細な葉が美しい見た目と、優れた水質浄化能力も人気の理由といえるでしょう。 上手に育てるためには強めの光量が必要ですが、高水温には弱いため、日当たりの良い室内でヒーターを使って温度調節をおこなうなど、徹底した管理が欠かせません。 ウォータークローバー 葉がすべて四葉になっており、まさに「四葉のクローバー」といえる、非常に可愛らしい見た目の水草です。 水面と水中どちらでも飼育でき、メダカのために光をさえぎったり、快適な隠れ場になったりします。また、ウォータークローバーは、株分けによって簡単に増やすことが可能です。 メダカ用水草の選び方のポイント ここまで、さまざまな種類のメダカ用水草をご紹介してきましたが、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。 適切な水草を選ぶためのポイントは以下の4つです。 飼育場所の光量 耐寒性 管理の手間 農薬の有無 ポイントを押さえて、飼育環境や好みに合った水草を選びましょう。 飼育場所の光量で選ぶ 水草は種類によって必要とする光量が異なります。そのため、飼育場所の光量がどの程度あるのかをチェックしたうえで、適切な水草を選ぶことが大切です。 屋外で飼育する場合は、十分な光量を確保しやすいため、それほど光量を気にする必要はありません。一方、室内で飼育する場合は、部屋の明かりだけで育てられる種類なのか、日当たりの良い場所に設置する必要があるのかなどをよく確認してください。 耐寒性で選ぶ 水草には耐寒性のあるタイプと、寒さに弱いタイプが存在します。赤道近くの熱帯地方原産の水草は寒さに弱く、日本の冬の寒さで枯れてしまうことがあります。 室内で飼育する場合でも、窓の近くに置いてあるヒーターのない水槽は、水温が10℃以下になりやすいため注意が必要です。購入しようと考えている水草の耐寒性を、事前にチェックしておきましょう。 管理の手間で選ぶ 水草を選ぶ際には、管理のしやすさも考慮しましょう。管理にどれくらいの手間がかかるかは、水草の成長スピードに比例します。 水草の成長をずっと放っておくと、必要な光をさえぎったり、メダカが水草に絡まったりと、トラブルにつながるおそれがあります。増えた分を取り除く、定期的にカットするなどのメンテナンスが必要です。 管理の手間をできるだけ抑えるためには、成長が緩やかなタイプの水草を選ぶといいでしょう。 農薬の有無で選ぶ 海外から輸入された水草には、農薬が使用されているものが多くあります。 農薬のなかには甲殻類に悪影響を及ぼすものもあり、とくにメダカと一緒にエビなどの甲殻類も飼育する場合は、無農薬の水草を選ぶ必要があります。 メダカだけを飼育する場合は、農薬の有無についてそれほど気にする必要はありません。 メダカ水槽の水草レイアウト方法 水草を上手にレイアウトすることで、メダカが快適に過ごせるようになると同時に、鑑賞性も向上します。室内水槽と屋外水槽それぞれのレイアウト方法をご紹介します。 室内水槽のレイアウト 室内水槽のレイアウトでおすすめなのが、前景・中景・後景の3列に対して背丈の違う水草を振り分けておく方法です。 前景には「ウィローモス」のような背丈の低い水草、中景には「アヌビアスナナプチ」のような少し背丈のあるもの、後景には「マツモ」「カボンバ」「アナカリス」などの背丈が高くなるものを振り分けましょう。背丈の違う水草を組み合わせて上手にレイアウトすることで、水槽に奥行きがでてバランスが良くなり、見た目も美しくなります。 また、色とりどりの熱帯魚用水草を配置すると、一層美しさが際立ちます。ただし、適水温が高いため、ヒーターを設置するなど温度管理をしっかりとおこなうことが重要です。 屋外水槽のレイアウト 屋外水槽には睡蓮鉢やトロ船を利用するケースが多いため、基本的には上から鑑賞可能な「ホテイソウ」や「ウォーターポピー」などの浮草を中心としたレイアウトとなります。 沈めるタイプの水草ももちろん使用できますが、浮草に遮られて光量が限られてしまうため、少ない光量でも育てられる「マツモ」や「ウィローモス」を取り入れるといいでしょう。 また、屋外水槽の場合、冬越しで水が凍ってしまわないように注意が必要です。簡易的にビニールハウスを作ったり、発泡スチロールを使用して断熱したりして、寒さ対策をおこなってください。すだれを飼育容器にかぶせるだけでも、冷気をさえぎることができます。 メダカ水槽に水草を入れて美しい景観を楽しもう 水槽の見た目を美しくするだけではなく、メダカの成長や健康維持にも欠かせない水草。多種多様な種類があるため、適水温や必要とする光量をチェックして上手に選んでいくことが大切です。 飼育環境をしっかりと理解したうえで適切な水草を配置し、美しい景観のなかでメダカの飼育を楽しんでいきましょう。 メダカの関連商品を見てみる この記事を監修した人 小松 智彦 獣医師。北海道大学大学院獣医学研究科卒。 20年以上獣医師・研究者として勤務する傍ら、学術論文や業界誌への執筆も多数経験。また幼少期からたくさんの動物を飼育してきたことから飼い主に寄り添える動物博士として活躍中。
関連記事 【獣医師監修】パピヨンの性格は?飼い方・しつけが大事な理由を詳しく解説 ペット 猫のおしっこトラブル|粗相(お漏らし)や頻尿などの原因と予防法 ペット 【獣医師監修】パピヨンの性格は?飼い方・しつけが大事な理由を詳しく解説 ペット 猫のおしっこトラブル|粗相(お漏らし)や頻尿などの原因と予防法 ペット 猫用トイレの種類|おすすめの選び方と設置時の大切なポイント ペット 猫用トイレの置き方と掃除方法|簡単で効果的な臭い対策を紹介 ペット 今話題の人気記事! 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す メダカ オンラインショップ 記事一覧に戻る