人気のタグ

コーナンTips

その他

ラグの正しい洗い方は?お風呂でできる手洗いの方法や乾かし方を解説

ラグの正しい洗い方は?お風呂でできる手洗いの方法や乾かし方を解説

Featured Image
クリップボードにコピーしました
         

おしゃれなラグは、敷くだけでも部屋の印象がガラリと変わります。さまざまなサイズやデザインのラグを、インテリアとして取り入れている方は多いでしょう。

しかし、ラグは知らない間に汚れやすいため、定期的なお手入れが欠かせません。

本記事では、ラグの正しい洗い方や乾かし方について詳しく解説します。お風呂の浴槽で洗ったり、洗濯機で丸洗いしたりと、さまざまな洗い方があるため、お家のラグに適した洗い方を確認しましょう。

ラグを洗いたい!まずは洗濯表示をチェック

ラグを洗いたい!まずは洗濯表示をチェック
ラグには洗えるものと洗えないものがあります。そのため、まずはタグに記載されている洗濯表示をチェックすることが重要です。

洗えるラグと洗えないラグで、どのような表記の違いがあるのかを解説します。洗濯表示の見方がわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

洗えないラグ

洗濯桶にバツ印がついた絵表示がある場合、洗濯はできません。洗えないラグを万が一洗濯してしまうと、毛が抜けたり、ウレタンが劣化してボロボロになったりして、きれいな状態を保てなくなります。

洗濯できないラグだった場合は、クリーニング店に相談しましょう。汚れの状態やサイズ、素材などを伝えることで、クリーニングできるかどうかを判断してもらえます。ラグの種類によっては、クリーニングに出してもきれいにならない場合や、縮んでしまう場合があるため、事前によく確認してください。

また、部分的に汚れがついている場合は、染み抜きをおこなうのがおすすめです。汚れを広げないようにしながら、外側から汚れを落としましょう。水溶性と油溶性で落とし方が異なるため注意してください。

洗えるラグ

洗えるラグには、洗濯桶のマーク、桶と手のマークなどが表記されています。絵表示によって洗濯機で洗えるものと、手洗いのみ可能なものに分かれるため、よく確認しましょう。

ただし、洗えるラグだからといって、間違った洗い方をすると劣化につながるため注意してください。

また、タグには洗い方だけではなく、温度が表示されている場合もあります。正しい洗い方を理解して、きれいな状態を保ちましょう。

手洗いできるラグ

桶に手を入れているマークがあるものや、手洗いと表記されているものは、手洗いのみ可能です。

家で洗う場合は、お風呂の浴槽を使うといいでしょう。

洗濯機で洗えるラグ

洗濯機や桶のマークのみであれば、洗濯機での丸洗いが可能です。洗濯機で洗えるラグには、洗濯液の温度が表示されています。40と書かれている場合は、液温の上限が40度ということです。

また、洗濯機や桶マークの下についている線は、洗濯処理の強さを表しています。下線が1本ついているものは弱い洗濯処理ができ、下線が3本のものは非常に弱い洗濯処理が可能です。

【手洗い】ラグの洗い方

【手洗い】ラグの洗い方
タグに手洗い表記があった場合は、手や足を使って洗いましょう。小さいラグであればバケツでも洗えますが、浴槽を使うと非常にラクです。

ラグを手洗いをする一般的な手順をご紹介します。

1.お風呂の浴槽でラグを踏み洗いする

お風呂の浴槽に水を張り、そこに中性洗剤を投入します。水が多すぎると踏み洗いできないため、適度な量を浴槽に張ってください。

まんべんなくラグを踏んでいると、徐々に汚れが出てくるため、根気よく踏み洗いしましょう。また、踏み洗いするときは、ラグを丁寧に折りたたんでからおこなってください。

2.中性洗剤でつけおき洗いする

どうしても取れない汚れがある場合や、よりきれいに洗いたい場合は、中性洗剤を投入した時点でつけおきするのがおすすめです。1〜2時間ほどつけおきすると、汚れを落としやすくなります。

3.水を入れ替えて踏み洗いする

ラグからある程度汚れが出てきたら、一度浴槽の水をすべて抜き、新しい水に入れ替えてください。水を入れ替えたら踏み洗いするという工程を、何度か繰り返します。

汚れがどんどんなくなっていくため、切りのいいところで止めましょう。

4.2と3をくり返す

ラグがかなり汚れている場合は、つけおき洗いと踏み洗いを繰り返してください。
汚れを徐々に浮かしていくことで、ラグをよりきれいに洗えます。

5.水切りする

ラグをきれいに洗ったら、浴槽の水をすべて抜きます。そして、浴槽の中でラグを踏み、しっかりめに水切りしましょう。

水切りが十分にできていないと乾きづらくなり、菌が繁殖したり嫌なニオイが発生したりする原因となります。

【洗濯機で丸洗い】ラグの洗い方

丸洗いできるラグの場合は、洗濯機に入れるだけでもきれいになります。しかし、ラグを長持ちさせるためには、洗濯前の処理がとても重要です。

また、ラグにゴミがついていると洗濯機が故障したり、目立つ汚れが落ちなかったりするおそれもあります。ラグを丸洗いする正しい手順をみていきましょう。

1.掃除機でゴミを取り除く

ラグを洗う前に、掃除機でゴミを取り除いてください。ラグには、見えないホコリや食べカス、髪の毛などが毛足の間に挟まっています。ラグが濡れると、ゴミがこびりついて掃除しにくくなるため、洗濯前の乾燥している状態で取り除くことが大切です。

掃除機を使って縦や横、斜めなど、全方向から掃除機がけをおこないましょう。スピードが速すぎるとゴミを取り切れないため、ゆっくりと掃除機がけをするのがコツです。とくに毛足の長いラグは掃除しづらいため、時間をかけてていねいに作業してください。

2.ネットに入れる

ゴミをすべて取り除いたら、ネットにラグを入れます。洗濯ネットなしで洗濯すると、脱水中の異常振動、洗濯機の破損、ラグが洗濯槽から飛び出すなどのトラブルにつながるため注意してください。

また、滑り止めがあるラグの場合、洗濯層に引っ付いてしまい、回転がうまくできないこともあります。

できるだけ高さが低くなるようにたたんでネットに入れるのがポイントです。ラグが入るサイズのネットがない場合は、専用のものを購入してください。大きめサイズのネットを1つ持っていれば、寝具やカーテンを洗うときも役立ちます。

3.洗濯機の容量をチェックする

丸洗いする前に、洗濯機の容量をチェックしておきましょう。ラグのなかにはかなり大きいものもあるため、自宅の洗濯機には入らない場合があります。また、洗濯機の中に入ったとしても、容量が合っていないと異常振動を起こしかねません。

自宅の洗濯機で洗えない場合は、コインランドリーを利用するのもおすすめです。下記の表に、ラグの大きさと容量の目安をまとめているため、参考にしてみてください。

ラグの大きさ 洗濯機の容量
130×190cm以下(約1.5畳) 8kg以上
190×190cm以上(約2畳) 10kg以上
190×240cm以上(約3畳) 14kg以上

4.自宅またはコインランドリーの洗濯機で丸洗いする

容量チェックが終わったら、自宅またはコインランドリーの洗濯機に投入して丸洗いしましょう。

コインランドリーで乾燥までおこないたい場合は、ラグの洗濯タグにタンブル乾燥マークがあるかどうかを確認してください。タンブル乾燥は高温になり摩擦も強くかかるため、対応していないものだとラグの毛足が溶けたり、潰れたりするおそれがあります。

また、高温状態になると接着剤の剥離や型崩れを起こす場合もあるため、必ずマークをチェックしましょう。
乾燥機を使用できない場合は自然乾燥する必要があるため、自宅で洗濯しましょう。

ラグの乾かし方

ラグの乾かし方
無事にラグを洗えたら、最後に乾燥させます。乾燥機を使うと、毛足が溶けたり潰れたりするリスクがあるため、乾かし方には注意が必要です。ラグを乾かすときのポイントについて解説します。

乾燥機よりも自然乾燥がおすすめ

洗濯物を乾かすときは、乾燥機があると非常に便利です。しかし、乾燥機は内部が高温になるため、繊維が傷んでしまうおそれがあります。

大切なラグにダメージを与えないためには、自然乾燥がおすすめです。

直射日光を避けて陰干ししよう

ラグを自然乾燥させるときは、直射日光を避けて陰干しをおこないます。直射日光に当たると色あせの原因となるため、必ず陰干ししましょう。

物干し竿を2本用意し、ラグがM字になるように干すと乾きやすくなります。

ラグは正しく洗って清潔に!

ラグは正しく洗って清潔に!
自宅では洗えないラグが多いものの、なかには洗濯に対応したものも販売されています。自宅でラグを洗濯したいのであれば、洗える洗濯表示のあるものを選ぶといいでしょう。

ラグは汚れが見えづらいからこそ、正しく洗って清潔に保つ必要があります。消臭や除菌効果のあるスプレーを使用するだけではなく、根本から汚れを落とし、きれいになったラグでくつろいでみてはいかがでしょうか。
また、どうしても落とせない汚れが付いてしまったり、修復できない穴が開いてしまった場合などは、思い切って買い替えも検討してみてください。

関連記事 今話題の人気記事!

同じカテゴリから記事を探す

洗濯