コーナンTips 園芸 クリスマスリースを手作りするには?必要な材料とアイデア集 クリスマスリースを手作りするには?必要な材料とアイデア集 園芸最新情報 クリップボードにコピーしました クリスマスリースを手作りするには?必要な材料とアイデア集 この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました クリスマスの飾り付けに欠かせないアイテムであるクリスマスリース。彩り豊かなクリスマスリースがあるだけで、あたたかみのある空間を演出できます。 部屋の雰囲気やツリーのデザインに合わせて、クリスマスリースを手作りしたいという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、クリスマスリースを手作りするために必要な材料と、素材別のアイデアをご紹介します。自分だけのオリジナルリースを作りたい方は、ぜひ参考にしてください。 目次 手作りクリスマスリースに必要な材料リース台常緑樹の枝やリーフお好みの飾りクリスマスツリーの飾り方|上手に飾るコツと飾る時期を解説ワイヤー・ボンド・グルーガン基本のクリスマスリースの作り方1.枝やリーフを同じ長さに切っておく2.リース台にパーツをくくり付ける3.飾り付ける【素材別】クリスマスリースの手作りアイデア集リーフや木の実などの自然素材で作るクリスマスリース毛糸やフェルト、布で作るクリスマスリース折り紙や画用紙で作るクリスマスリースオーナメントを使ったクリスマスリースクリスマスリースをおしゃれに仕上げるコツリースの幅とボリュームを意識する使う色を限定する飾りは三角形を意識して配置する手作りリースでクリスマスを楽しもう! 手作りクリスマスリースに必要な材料 まずは、必要な材料をそろえていきましょう。クリスマスリース作りに必要な材料は、以下のとおりです。 リースの土台 常緑樹の枝やリーフ モミやドライフラワー、松ぼっくり、ベルなどお好みの飾り ワイヤー、ボンド、グルーガンなどの道具 リースの土台に枝やリーフなどのメインパーツをワイヤーで取り付け、飾り付け用のアイテムをボンドやグルーガンで固定します。仕上げの飾り付けは、リボンを付けたり庭で育てた植物を組み込んだりとさまざまな方法があるので、お好みのものを用意しておきましょう。 リース台 リースの土台となるリース台は、枝(つる)を丸めたものが一般的です。さまざまな種類が販売されているので、作りたいリースの大きさやイメージに合わせてお好みのリース台を用意しましょう。 リース台から手作りする場合は、曲がりやすくてトゲのない「つる性植物」がおすすめ。自宅でも育てられるつる性植物の木にはキウイ、ツルウメモドキ、ヤマブドウなどがあります。 また、安定感は低くなりますが、アイビーやツルニチニチソウなどのつる性植物もリース台として使用できます。ガーデニングで、リース台として使えるつる性植物を育てるところから楽しむのもいいでしょう。 常緑樹の枝やリーフ リース台にかぶせるメインパーツには、常緑樹の枝やリーフがおすすめ。クリスマスリースに似合うのは、ヒバやモミなどの針葉樹です(上の画像はヒバ)。 クリスマスツリーに使用されているのは「モミの木」ですが、ヒバは種類が豊富でクリスマスリースに人気のメイン素材です。濃いグリーンやシルバー系など、作りたいリースのイメージに合わせて選ぶといいでしょう。 モミの枝をリースに使用する場合は、葉が鋭いのでケガに気を付けてください。 また、ユーカリなど常緑の葉を合わせる方法もあります。花屋などで切り花を見ながら、お気に入りのリーフを探してみてください。はじめての場合は、太めの枝に葉がしっかり付いているものをメイン素材に選ぶと作りやすいです。 お好みの飾り クリスマスリースの飾りはベル、松ぼっくり、ヒイラギの葉などが定番です。松ぼっくりは、スプレーなどの塗料で色付けすると華やかな雰囲気を演出できます。 クリスマスツリー用のオーナメントを転用してアクセントを加えるのもおすすめです。 また、最後に大き目のリボンを付けると、全体をかわいらしくまとめられます。お好みの素材を集めて、オリジナルのクリスマスリースを作っていきましょう。 関連記事 クリスマスツリーの飾り方|上手に飾るコツと飾る時期を解説 ワイヤー・ボンド・グルーガン リース台に素材を固定するための材料としてワイヤー、ボンド、グルーガンがあると便利です。グルーガンが無ければ接着剤を使っても問題ありません。 ワイヤーは緑系か茶色系を選ぶと、目立ちにくくておすすめです。ベースとして選んだ枝や葉の色に合わせるといいでしょう。 飾りの接着剤には、ボンドやグルーガンを使用します。小さい飾りはボンドで固定できますが、大きい飾りを付けるときや、玄関扉などの屋外に飾る場合は、グルーガンを使用して飾りが落ちないようにしっかりと固定しましょう。 グルーガンの使用時はやけどに注意してください。心配な方は軍手を着用するのがおすすめです。 ▶グルーガンの商品を見てみる Tips ボンドはあらかじめ小皿などに出しておくと作業しやすくなります。 基本のクリスマスリースの作り方 クリスマスリース作りで失敗しないためのポイントは、リースの土台をキレイに丸く作ること。土台がしっかりしていれば、飾り付けをしても全体のバランスが崩れにくくなりますよ。 事前に準備するポイントや、飾り付けのコツをご紹介します。基本のクリスマスリースの作り方を知って、きれいでまとまりのあるリースを作っていきましょう。 1.枝やリーフを同じ長さに切っておく 枝やリーフなど、リースのメインとなる材料は、事前に同じ長さに切っておきましょう。同じ長さにそろえておけば、リース台に付けたときに形を整えやすくなります。 また、リース台に仮置きしてから切る長さを決めることも、失敗を防ぐためのコツです。モミやヒバはボリュームが出やすいため、枝の長さだけではなく、葉の量も同じくらいにしておくとバランス良く配置できます。 2.リース台にパーツをくくり付ける 同じ長さに切った枝やリーフの準備ができたら、リース台にワイヤーでくくり付けていきます。きれいにくくり付けるコツは、時計回りに枝や葉をワイヤーで固定し、全体が均一になるように整えること。 くくり付けるときは、一点に集中して作業を進めると形が崩れやすくなるため注意してください。枝を数本くくり付けたら少し離れてみて、全体のバランスを確認しながら進めていきましょう。 3.飾り付ける リースのベースができたら、デコレーションをしていきます。好みの雰囲気に合わせて、自由に飾り付けをしましょう。 ただし、接着剤で一度付けたあとは取り外しが難しいため、事前にイメージを固めておくことが大切です。メインの飾りを決めたり、全体のカラーを合わせたりと、まとまりが良くなるようなデザインを考えてみてください。 また、大きな飾りやメインにしたい飾りをはじめに付け、空いた部分を埋めるように小さな飾りを付けていくと、バランスが崩れにくくなりますよ。 【素材別】クリスマスリースの手作りアイデア集 クリスマスリースは、モミの木などの自然素材以外にも、さまざまな素材で作れます。定番のリースや折り紙を使ったリースなど、素材別のクリスマスリースの手作りアイデアを見ていきましょう。 クリスマスリースは、使う素材によって雰囲気をアレンジできることも魅力のひとつ。お子さんと一緒に楽しみながら作ったり、シックなインテリアに合わせて作ったりして、自分だけのクリスマスリース作りに挑戦してみてくださいね。 リーフや木の実などの自然素材で作るクリスマスリース 自然素材で作るクリスマスリースは、繊細さと優しい雰囲気が魅力。ヒバの葉や松ぼっくり、ドライフラワーを使用したクリスマスリースは、自然素材の家に飾るリースにもぴったりです。 ただし、自然素材で作ると緑や茶色系が多くなるため、華やかさが足りないと感じるかもしれません。そこで、鮮やかな色味の木の実やリーフを取り入れるのがおすすめです。オーナメントを追加したり、ペイントで色付けしたりする方法もありますが、自然な印象のクリスマスリースにしたい場合は、できるだけ自然素材を使いましょう。 チェッカーベリーなどの赤い実は、緑の葉と合わせればクリスマスカラーを演出できます。ユーカリの葉はハート型をしているため、かわいらしい印象になるでしょう。また、綿の実は雪の降るホワイトクリスマスを演出できますよ。 毛糸やフェルト、布で作るクリスマスリース 室内に飾るクリスマスリースには、毛糸や布、フェルトなどの素材を使う方法もおすすめ。色のバリエーションが豊富で、材料も手軽に入手できます。 毛糸や布を使う場合は、事前の準備が欠かせません。リースに取り付ける前に、同じ大きさで毛糸のボンボンなどのアイテムを作っておくと、全体のバランスが良くなります。 また、松ぼっくりなどの自然素材と組み合わせてもいいでしょう。毛糸や布は柔らかい素材のため、子どもでも扱いやすくあたたかみを感じられる仕上がりになります。 折り紙や画用紙で作るクリスマスリース 折り紙を使ってお子さんと一緒に楽しみながら作るクリスマスリースもおすすめです。家にある折り紙やクレヨンなどに加えて、クリスマスカラーの画用紙やキラキラ素材の折り紙を使えば、本格的なクリスマスリースに近づけますよ。 折り紙や画用紙で作るクリスマスリースの手順は、以下のとおりです。 茶色の画用紙をリースの形に切り取る。 緑色の折り紙や画用紙を細長く切って、リースの土台に貼り付ける。 いろいろなカラーの折り紙や画用紙を使って、リースに飾りをつける。 飾りには、赤い折り紙でサンタクロースを作ったり、白い折り紙で雪の結晶を作ったりすると、かわいらしくなります。仕上げには、リボンやベル、プレゼントなどの小物を貼り付けてもいいでしょう。 オーナメントを使ったクリスマスリース オーナメントを使ったクリスマスリースは、個性のあるオリジナルリースを作りたい方や、部屋のインテリアに合わせたいという方にぴったり。クリスマスのオーナメントは種類が豊富で、お気に入りを見つける楽しさもあります。 クリスマスリースは緑色が定番ですが、オーナメントを主体としたクリスマスリースであれば、ワインレッドやシルバー系などのシックで大人っぽい雰囲気も演出できます。オーナメントは形がしっかりとしており、重さもあるものが多いため、リースに取り付ける際にはグルーガンを使って固定していきましょう。 クリスマスリースをおしゃれに仕上げるコツ クリスマスリースは自由に飾り付けできますが、はじめての場合は以下3つのコツを押さえて作ることがポイント。 リースの幅とボリュームを意識する 使う色を限定する 飾りは三角形を意識して配置する リースには「黄金比」と呼ばれるバランスを取るための比率があります。リースの作り方のコツを知って、おしゃれなクリスマスリースに仕上げていきましょう。 リースの幅とボリュームを意識する まずは、リースの幅とボリュームを意識することが大切です。リースが大きすぎると場所を取ってしまい、小さすぎると存在感が薄くなってしまうため、飾る場所に合わせてリースのサイズを事前に決めておきましょう。 バランスの良いリースの黄金比率は、リースの幅(太さ)が1に対して中央の円(空洞部分)が1.6になること。リースの土台部分に安定感があれば、飾り付けをするときにバランスを取りやすく、美しい仕上がりになります。 使う色を限定する 使う色を限定することも、クリスマスリース作りで失敗しないためのコツです。色数が多いと、リース全体がごちゃごちゃとした印象になってしまいます。 一方で、1色だけでは単調な仕上がりになるため注意しなければなりません。はじめてのリース作りには、2〜3色に絞るのがおすすめです。 クリスマスカラーの「赤・緑・ゴールド」や「白・シルバー・薄ピンク」を使うと作りやすいでしょう。使う色を限定して統一感を持たせるとインテリアになじみやすく、おしゃれな仕上がりになりますよ。 飾りは三角形を意識して配置する 丸い形のクリスマスリースは、三角形を意識して飾りを配置するのがコツ。同系統の飾りが正三角形の頂点の位置に来るように配置します。全体のバランスが取れたリースは、落ち着いたおしゃれな雰囲気に仕上がります。 三角形に配置するポイントは、大きな飾りや目立つ飾りから位置を決めていくことです。また、上部に小さな飾りを配置し、下部に大きな飾りを配置すると、安定感が出てリース全体が引き締まった印象になりますよ。 手作りリースでクリスマスを楽しもう! 基本のクリスマスリースの作り方やおしゃれに見せるコツ、素材別のアイデアなどをご紹介しました。 手作りのクリスマスリースは、クリスマスシーズンに家をおしゃれに見せるための素敵なアイテム。お好みの素材を使うことで、世界にひとつだけのクリスマスリースが完成します。本記事でご紹介したアイデアを参考に、リース作りに挑戦してクリスマスムードを盛り上げましょう。 クリスマスの関連用品を見てみる
関連記事 連作障害は防げる|野菜を効率良く育てる方法を詳しく解説 園芸 12月に植える花8選!花壇やベランダを彩るおすすめの植物を紹介 園芸 連作障害は防げる|野菜を効率良く育てる方法を詳しく解説 園芸 12月に植える花8選!花壇やベランダを彩るおすすめの植物を紹介 園芸 腐葉土(落ち葉堆肥)の作り方|簡単にできる方法と失敗しないコツ 園芸 11月に植える野菜|初心者がプランターで簡単に育てられる野菜7選 園芸 今話題の人気記事! 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す クリスマス オンラインショップ 記事一覧に戻る