コーナンTips 園芸 玉ねぎの育て方!植え付けや追肥の時期などプランター栽培のコツを初心者向けに解説 玉ねぎの育て方!植え付けや追肥の時期などプランター栽培のコツを初心者向けに解説 園芸 クリップボードにコピーしました 玉ねぎの育て方!植え付けや追肥の時期などプランター栽培のコツを初心者向けに解説 この記事をシェアする! クリップボードにコピーしました 玉ねぎは初めて家庭菜園をする人にもおすすめです。玉ねぎは初心者でも育てやすい野菜で、プランターでも挑戦できます。 プランターであれば場所を取らずに始められますし、ベランダで育てることも可能です。栽培期間は少し長いものの、品種によっては早く収穫できるものもあります。 今回は、初心者でもできる玉ねぎのプランター栽培のコツについて解説していきます。玉ねぎ栽培を楽しみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。 目次 玉ねぎの種類と育て方苗から育てる玉ねぎの育て方と用意するもの玉ねぎの初心者でも失敗しない育て方植え付け水やり追肥追肥のやり方を解説|野菜や花を大きく元気にする肥料の重要性ねぎ坊主を摘む収穫育てた玉ねぎの保存方法玉ねぎの育て方は簡単!初心者にもおすすめの野菜 玉ねぎの種類と育て方 ここでは、玉ねぎの種類と苗から育てる場合の簡単な育て方を解説します。 まず、玉ねぎの主な品種を見ていきましょう。玉ねぎの品種は、収穫時期の違いによって大きく「早生(わせ)」「中生(なかて)」「晩生(おくて)」の3つに分けられます。 収穫時期が異なると、味や保存のしやすさなどが変わってきます。 早生は、3〜4月頃に収穫される品種です。玉ねぎは通常、収穫後に1か月ほど乾燥させてから出荷されますが、早生品種を収穫後乾燥させずに出荷したものを、「新玉ねぎ」と呼びます。短期間しか食べられないことから人気が高く、甘みや柔らかさが特徴です。サラダや浅漬けなど、生のまま食べるのに適した品種といえます。 ただし、含まれる水分量が多いため、長く保存できない点がデメリットです。早生には、「極早生」や「超極早生」と呼ばれる品種もあります。 ソニック ・5月~8月まで貯蔵可能 ・病気に強い ・作りやすい ・色ツヤがいい 七宝 ・ほかの新玉ねぎに比べて甘味がある ・肉厚でみずみずしい ・旨みが凝縮されている ・病気に強い ・育てやすい 中生は、4月中旬〜5月頃に収穫される品種です。早生と晩生の間の性質を持っており、「中早生」とも呼ばれます。早生よりも保存しやすく、加熱すると甘みが増す点が特徴です。 料理にする際は、肉じゃがやカレー、ハンバーグなど、炒めることで玉ねぎの甘みを引き出すレシピがおすすめです。 ターザン ・甘みと香りがいい ・貯蔵に優れている ・甘みと旨みのバランスがいい ・加熱すると甘みが増す ターボ ・べと病、灰色腐敗病に強い ・作りやすい ・揃いがいい ・色ツヤがいい ・育てやすい アドバンス ・葉を付けたまま収穫する青切り収穫に最適 ・どの地域でも育てやすい ・形がいい 晩生は、5月中旬〜6月中旬頃に収穫される品種で、一般的に売られている玉ねぎは晩生に当てはまります。もっとも保存に適した品種で、保存状態がよければ最大で1年も保存可能です。寒冷地向きの品種なので、北海道産の玉ねぎには晩生の品種が多く見られます。 ケルたま ・ケルセチン(血をサラサラにする成分)を多く含む ・貯蔵性が高い ・葉折れしづらい ・耐雨性がある ・少し辛みがあるため加熱に最適 ターボ ・べと病、灰色腐敗病に強い ・作りやすい ・揃いがいい ・色ツヤがいい ・育てやすい もみじ ・1玉が大きい ・病害虫に強い ・栽培が簡単 苗から育てる 初心者であれば、比較的簡単に育てられる苗がおすすめです。苗を作る手間を省けるだけではなく、プランターでも育てやすいメリットがあります。 玉ねぎを苗から育てる場合、必ず苗の状態をチェックしてから購入しましょう。付け根部分の直径が7~8mm程で、長さ20〜30cm程度のものがおすすめです。 玉ねぎの苗は早生種のものだと9月下旬頃から売られ始めますが、質のいい苗を選ぶためには、売り切れてしまう前になるべく早めに購入するのがおすすめです。 購入した苗は植え付け時期まで保管しておきましょう。 また、玉ねぎの苗を植える際は、根が傷ついてしまわないように注意してください。根が傷つくと生育が悪くなり、最悪の場合枯れてしまいます。 購入時には傷がないかをチェックしておき、植える際も傷つけないよう丁寧に扱いましょう。なお、根が短い苗を植える場合は、苗床にしっかりと水やりをして根を伸ばしてから植えるようにしてください。 玉ねぎの育て方と用意するもの 玉ねぎを苗から育てるときに用意するものを以下にまとめました。 玉ねぎの苗 プランター(深さは20cm以上) 野菜用培養土 鉢底石と鉢底ネット 化成肥料 スコップ 玉ねぎの初心者でも失敗しない育て方 玉ねぎを栽培する際は、正しい育て方を把握しておく必要があります。ただ単に植えるだけでは、枯れてしまうおそれがあるからです。元気な苗を購入できたら、下記の順番で育ててみてください。 植え付け 玉ねぎの苗の植え付けは、11月上旬〜12月上旬におこないます。 プランターに鉢底石を入れ、土は8〜9分目まで入れてください。土には植え付けの目印として、2〜3cm程度の溝を指で引きます。プランターの奥行きが20cm程度あれば2列に分けて植えることができるので、間を15cm程あけて2列の溝を引いてみてください。 同じ列に植える苗どうしの間は、10cm程度空けましょう。根は地中に埋まるようにして、緑色の葉の分岐部分は地上に出るように植えつけます。苗の白い部分が地面の上に少し出るイメージです。 植え付けが早くなりすぎないようにすることが、玉ねぎをうまく育てるコツです。冷涼な気候が好きな野菜のため、苗の根が乾きすぎない程度まで待つ必要があります。ただし、北海道などの寒冷地では育てる時期が違うため注意してください。 水やり プランターで玉ねぎを植え付ける場合、植え付けてすぐは根がしっかりと張っていません。水を与えすぎると根腐れするおそれがあるため注意が必要です。 その後は、表面の土の状態を見ながら水やりをおこないます。表面の土が乾いたら、プランターの底から水が出てくるまでたっぷりと水を与えてください。 玉ねぎは初心者向けの野菜であり、多少水をあげすぎたり、あげなさすぎたりしても問題はありません。土を触ってみて、少ししっとりした状態を保つようにしてください。 追肥 育ちをよくするためにも、追肥は必要です。とくに、玉ねぎは栽培期間の長い野菜なので、適度な追肥をおこないましょう。 2月下旬ごろに1度目の追肥、3月中旬ごろに2度目の追肥を行います。基本的には2回の追肥で十分ですが、苗によっては3回の追肥が必要になるため、購入時に品質表示などをチェックしておきましょう。1株あたり、ひとつまみ(2〜3g程度)の化成肥料を与えてください。 Tips 収穫の直前まで肥料を与え続けると、成長途中の株を収穫することになるため、収穫後に痛みやすくなります。 植物の追肥のやり方は以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてみてください。 関連記事 追肥のやり方を解説|野菜や花を大きく元気にする肥料の重要性 ねぎ坊主を摘む 成長した玉ねぎが一定期間低温に当たることで、つぼみが出てくる現象を、とう立ちと呼びます。収穫前にとう立ちすると、ねぎ坊主と呼ばれる玉ねぎの花ができてしまいます。ねぎ坊主ができると玉ねぎの中に固い芯ができて食べられなくなるため、とう立ちしてしまった株やねぎ坊主を発見したらすぐに摘みとり、収穫しましょう。 収穫 育てる品種によって異なりますが、玉ねぎの収穫時期は5月中旬〜6月中旬ほどです。ネギの部分が根元からバッサリと倒れたら収穫のサインなので、初心者でも収穫時期を把握しやすいでしょう。 収穫の際はネギ部分の下のほうをしっかりと持ち、上に向かって引っ張ると玉ねぎが抜けます。 育てた玉ねぎの保存方法 収穫した玉ねぎは、風通しのいい場所で保存してください。根っこの部分は付け根から切り落とし、ネギの部分を束ねてぶら下げておくといいでしょう。ネットやストッキングに玉ねぎをいれて吊るしておく方法もおすすめです。 保存する場所は、少し日陰になっているところを選んでください。また、数が多くなければ、網カゴなどに入れておくだけでも問題ありません。 玉ねぎの育て方は簡単!初心者にもおすすめの野菜 オニオンサラダやオニオンスープなど、玉ねぎはさまざまなレシピに使える野菜です。1つのサイズが大きいので、家計を助ける役割も果たしてくれます。 また、玉ねぎは育て方が非常に簡単な点も魅力です。苗とプランターを使えば、初心者でも安心して育てられるでしょう。すでに家庭栽培を楽しんでいる人はもちろん、これから家庭栽培を始めたい人も、ぜひ玉ねぎを選んでみてはいかがでしょうか。 玉ねぎの関連商品を見てみる
関連記事 【初心者向け】ベビーリーフを水耕栽培で育てる方法と失敗しないコツ 園芸 1月に植える花おすすめ20選|冬に植えるための寒さ対策を紹介 園芸 【初心者向け】ベビーリーフを水耕栽培で育てる方法と失敗しないコツ 園芸 1月に植える花おすすめ20選|冬に植えるための寒さ対策を紹介 園芸 1月に植える野菜10選|【初心者向け】プランター栽培できるおすすめの種類 園芸 連作障害は防げる|野菜を効率良く育てる方法を詳しく解説 園芸 今話題の人気記事! 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 初心者鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 飼いやすい鳥のおすすめ7選!初心者でもわかるなつきやすい種類の選び方 初心者鳥 初心者でも飼いやすいトカゲの種類7選!基礎知識と入手方法も解説 爬虫類 オンラインショップ 記事一覧に戻る 同じカテゴリから記事を探す 家庭菜園 オンラインショップ 記事一覧に戻る