人気のタグ

コーナンTips

レジャー

タープの張り方|種類ごとの違いと簡単な設営方法を解説

タープの張り方|種類ごとの違いと簡単な設営方法を解説

Featured Image
クリップボードにコピーしました
         

キャンプの際に設営し、リビングスペースを守るタープ。日差しを遮ったり、雨をしのいだり、アウトドアで快適に過ごすための役割を担います。快適な空間を作るためにも、タープは正しい張り方を習得するのが大切。ペグを刺す位置はもちろん、設営の手順も重要です。今回はタープの簡単な張り方を解説します。

タープとは?種類と用途

タープとは?種類と用途

タープはキャンプで屋根として活躍する道具のことです。タープを張って椅子や机を並べれば、広々とした空間が作り出せます。また、基本的に晴雨兼用でよく晴れた日は日光を遮る役割を、雨の日は雨をしのぐ役割を果たせるのがポイントです。

タープには長方形や正方形、五角形や八角形などさまざまな種類があり、それぞれに名前が付いています。今回は代表的なレクタタープとヘキサタープについて解説します。

レクタタープ

レクタタープ

レクタタープは四角形のタープのことです。中でも正方形のものはスクエアタープと呼びます。角が増えるほかのタープと比べるとシンプルな構造ですが、さまざまな用途で使うことができます。有効面積が広く大人数でキャンプを楽しみたいときも便利です。
また、単純な四角形なので簡単に折りたためることもポイントです。

レクタタープはポールの位置を調節してアレンジを楽しむこともできます。片側を下ろしてほかからの視界を遮ったり、サイドの中央にポールを使用しておしゃれな雰囲気を出したり、雨水を上手に受け流す張り方もできます。

ヘキサタープ

ヘキサタープ

ヘキサタープは六角形のタープを指します。レクタタープと比べると面積は小さめですが、2本のポールで設営できるので、手軽にタープを張りたい際に便利。ソロキャンプやデュオキャンプなど、少人数で設営するときに活躍します。

もちろん、ポールの数が少ない分、持ち運びしやすいのもポイントです。さらに、レクタタープではポールの使用数で形を調節しますが、ヘキサタープは張るだけでおしゃれなフォルムに仕上がります。タープのデザインを楽しみたい方におすすめです。

タープ設営前に確認すべきこと

タープ設営前に確認すべきこと

天候の影響を受けやすいアウトドアでは、タープを設営する前に確認すべきことがあります。特に、風向きを考慮すること、日差しの差し方と地面の状況を確認することの3点が大切です。基本を押さえてタープを張れば、快適な空間で過ごすことができます。張り方のコツを知って、さまざまなシーンに対応できるようにしてみてください。

風向きと風の強さを確認

表面積が大きいタープは、風の影響を大きく受けます。強風にあおられて張ったタープが崩壊することもしばしば。したがって、タープを張る際は風向きと風の強さを確認することが必要です。

風上にタープの頂点を置いて、対角線上に風下が来るように設営するのがコツです。上手に張ると多少強い風が吹いても、風が通り抜けていきます。風上と風下を読むのが難しい場合は、周辺ですでに設営済みのタープをチェックして、同じように張るのもおすすめです。

日差しは遮れる方角か

日差しは遮れる方角か

日差しが遮られるようにタープを張るには、日差しが差す方角を確認するのが大切。太陽が東から西に移動することを考慮して、陰ができるようにタープを張ります。

また、季節によって太陽の動きが異なることも考慮してください。冬至の頃は太陽の位置が低く、夏至の頃には太陽が高い位置に移動します。春分と秋分は冬至と夏至の中間付近を動きます。

タープは太陽が低い位置に来ると日影の位置がズレるので、北と南にポールを立てて、西と東に布を垂らすのがコツです。もし西日が強いと感じたら、日陰のズレに合わせて布の位置を調節して日陰を増やします。

地面にペグ(杭)をしっかりとさせるか

地面にペグ(杭)をしっかりとさせるか

タープを設営する際は、ペグを差しやすい地面であることも確認します。なだらかで石や障害物が少ない場所がおすすめ。また、水はけが近い地面も避けて設営してください。ペグが固定できると、タープも安定します。

加えて、水辺でキャンプをする際は増水の危険性も考慮に入れます。川辺と中州は増水によって流される可能性があり、タープの設営場所には不向きです。場合によっては、重石を使う、ほかに固定できそうな物に結ぶ、ペグを2つ使うなどの対処方法も検討します。ペグを2つ使う場合は、初めに打ち込んだペグと交差させるように2本目を打つ、いわゆるクロス打ちを行うと、より強度が高くなります。

基本的なタープの張り方の手順|ヘキサタープ

今回はヘキサタープを使った、タープの基本的な張り方をご紹介します。ヘキサタープは2本のメインポールだけで設営できる、手軽なタープです。複数人で同時作業すると効率的に進められますが、手順を抑えればソロキャンプでも活用できます。

タープを広げる

タープを広げる

まずはタープを張るのに適した設営場所を見つけ、タープを広げます。同時にメインポール2本を繋げておくのがポイント。また、使用するガイロープをタープのテープ部に結んでおくとスムーズに作業が進められます。また、設営に必要なスペースもあらかじめ確認できます。

ソロキャンプで風が強くタープが広げにくいときは、四隅をペグで少し固定しておくのがおすすめです。風が吹いていないときでも、ペグで1ヵ所固定しておくと突風が吹いても安心できます。

ペグ・ガイロープ・ポールを地面に仮置きすることで、タープ以外に使用する道具の配置を考えながら進められます。可能であればポールを立てる位置や、ペグを打つ位置も考慮してみてください。

メインポールの位置を決め、ペグを打ち込む

メインポールの位置を決め、ペグを打ち込む

続いてメインポールの位置を決めて、ペグを打ち込みます。ペグを打ち込むときはロープを引っかける部分を下に向けて、地面に対して45°の角度でタープの本体と反対の向きに倒して打ち込みます。地面と直角だったりタープ側に倒して打ち込むと、ロープにテンションがかかったときにペグが抜ける可能性があります。

また、ガイロープはメインポールに対して30~45°の角度に調節してペグを打ちます。ロープの長さは、メインポールの終端に合わせて、綺麗な三角形ができるくらいにします。

メインポールを立てた後にロープの張り具合を見ながらペグの位置を探すこともできますが、手早く設置するには地面に置いた状態でペグの位置に見当をつけておくのがおすすめです。

メインポール、ロープ、タープを組み合わせて立ち上げる

メインポール、ロープ、タープを組み合わせて立ち上げる

メインポールを立てる下準備が完了したので、いよいよタープの立ち上げです。まずは、メインポールにタープとロープをかけます。下からメインポール・タープ・ロープの順に、必ずロープが上になるようにするのがポイントです。

続いて、地面に置いた状態でロープの長さが1.5倍ほどになるように、ロープの自在金具を緩めます。4ヵ所全てのロープを調節します。メインポールは風上側から立てるのが重要。メインロープがタープだけで自立するように、緩めたロープを調節していきます。

メインポールの根元が打ち込んだペグの外側に来るようにすると、バランスが取りやすくなります。2本目のポールを立ち上げたら、2本のポールがペグの内側にくるように調節しなおしてみてください。続いて、自在金具を締めてロープを張ります。

サイドの4箇所の張る位置を決め、ペグを刺す

サイドの4箇所の張る位置を決め、ペグを刺す

最後にサイド4ヵ所のロープを張って完成です。メインポールの位置を決める際、同時に目安を付けた位置を参考にペグを差します。サイド4ヵ所は作業しやすい部分からロープを張っていきます。

サイドの4箇所の張る位置を決め、ペグを刺す2

コツはペグを刺した後に自在金具を調節してロープを張ることです。ペグは深くまで打ち込みます。1ヵ所作業が完了したら、対角にあるロープを張ります。残りの箇所も同様にペグを打ち込んでロープを張ったら完成です。ロープが緩んだ場合は、自在金具を調節してみてください。

ロープに調節用の金具が付いていない場合や破損した場合は、「自在結び」という結び方を使うことで、金具無しでも長さ調節をしてロープを張ることができます。
以下のページで結び方を解説しているので、気になる方は確認してみて下さい。

まとめ

朝から晩まで、キャンプで快適に過ごすためにも、タープは1回の設営で長時間持つように張るのが大切。もちろん、風の抵抗を上手く受け流したり、時間帯によって異なる陰の位置を見極めたり、タープを張る位置を決めるのも知識が必要です。また、タープを張る前にペグを使って下準備を澄ませておけば、スムーズに設営できます。

関連記事 今話題の人気記事!

同じカテゴリから記事を探す

アウトドアキャンプ