人気のタグ

コーナンTips

ペット

初心者が飼いやすい魚10選|飼育が簡単な魚の選び方と必要なもの

初心者が飼いやすい魚10選|飼育が簡単な魚の選び方と必要なもの

Featured Image
クリップボードにコピーしました
         

水槽の中を色とりどりの魚がゆらゆらと泳いでいる様子を見ていると、自然と癒されるもの。種類によっては賃貸でも簡単に飼えるため、ペットとしてお迎えしたいと思っている一人暮らしの方もいるでしょう。

しかし、いざ魚を飼おうと思っても「お世話できるか心配……」と不安になる方もいるかもしれません。

そこで今回は、初心者でも飼いやすい魚や必要なものをご紹介します。初めて魚を飼う方や、アクアリウムに挑戦したい方はぜひ参考にしてください。

飼いやすい魚の選び方

飼いやすい魚の選び方

飼いやすい魚を選ぶポイントは、飼育機材やお手入れの少なさに加え、丈夫で強い魚であることです。価格が安ければ、さらにハードルは低くなるでしょう。

ここでは、初心者でも飼いやすい魚の選び方をご紹介します。

ポンプなどの飼育機材が必要ない魚

熱帯魚や観賞魚のなかには、エアーポンプや水槽用ヒーターなしで飼育できる種類もいます。飼育機材が不要であれば小さな容器で飼えるため、初心者でも手軽にアクアリウムを楽しめるでしょう。

ただし、飼育にあたっては水質を維持する必要があり、単独あるいは少数で飼育しなければなりません。ほかの魚と混泳させたり、レイアウトにこだわったりすることは難しく、アクアリウムとしての楽しみ方に制限がかかる点には注意が必要です。

アクアリウムを始めてみたいけれど水槽を置くスペースがない方や、面倒なお世話をできるだけ省きたい方は、飼育機材を必要としない魚の飼育から始めてみるといいでしょう。

お手入れに手間がかからない魚

餌やりや水換え、水槽の掃除といったお手入れに手間がかからないことも、重視したいポイントです。

小さな水槽で飼育できる魚は、運動量が少ないため、頻繁に餌やりをする必要はありません。また、特殊な呼吸器官をもち酸欠に強い魚であれば、最低限の餌やりと水換えで飼育が可能です。

水草やコケ、微生物を食べる雑食性の魚もおすすめ。柔らかい水草を入れておけば、毎日餌を与える手間が省けます。水草はレイアウトとしても活用可能です。

水質・水温変化に適応できる丈夫な魚

初心者には飼育の難易度が低い、丈夫な魚がおすすめです。とくに、水質や水温の変化に強い魚を選ぶといいでしょう。

水温・水質にデリケートな魚は、暑さが厳しい真夏や気温が下がる冬になると弱ってしまうおそれがあります。家庭で育てられる魚の種類はさまざまですが、一人暮らしで自宅を留守にする時間が長い場合や、旅行や帰省などでよく家を空ける場合は、環境の変化に強い魚が最適です。最近ではヒーターなしで育てられる、寒さに強い魚も多くいます

価格が安く入手しやすい魚

価格が安く入手しやすい魚であれば、初心者でも気軽に飼育を始められます。

ペットとして飼える魚の価格は幅広く、なかには数十万円にもおよぶ高価な魚もいます。しかし、高価な魚は飼育が難しいケースもあり、初心者にはハードルが高いためおすすめできません。

一匹あたり数百円程度の魚も多くいるため、まずは安価な魚から挑戦してみると安心です。

初心者が飼いやすい魚10選

初心者が飼いやすい魚10選

初心者や一人暮らしでも飼いやすい魚としておすすめなのが、メダカや金魚、熱帯魚などです。いずれの魚も安価で特別な飼育機材を必要としないため、気軽に育てられるでしょう。青や赤、黄色など、体色がさまざまで選ぶ楽しみもあります。ここからは、初心者でも飼いやすい魚10選をご紹介します。

メダカ

メダカ

日本では昔から慣れ親しまれてきたメダカ。田んぼや水路などでも見られるように、水質や水温の変化に強い丈夫な魚です。適正水温が15〜28℃と幅広いため、ヒーターも必要ありません。

また、メダカは温和な性格のため、さまざまな種類の魚と混泳できます。水草とも相性が良く、金魚のように食べてしまうこともありません。

メダカは、日本の風土に馴染みやすい性質があり、見た目も美しいことから、近年ではさらに人気が高まっています。コンパクトな水槽でも飼えるため、初心者にはとくにおすすめです。

メダカの飼い方|種類・水槽・水草・繁殖方法までまとめて解説

金魚

金魚

金魚は、日本の観賞魚として定番の魚です。さまざまな品種が存在しますが、初心者には体が長くて丈夫な「和金」がおすすめ。和金は原種に近い品種であり、水質の変化に強く、飼いやすいのが魅力です。

金魚は寿命が長く、10年ほど生きることもあります。また、適正水温は18〜25℃と幅広いため、ヒーターも必要ありません。最初は大きめの水槽に入れ、慣れるまでは少なめの匹数から飼い始めましょう。

金魚の飼い方|水槽に必要なものと設置方法を初心者向けに解説

アカヒレ

アカヒレ

アカヒレは、シルバーの体色と赤色の尾びれが特徴の熱帯魚です。

小さな体をしていますが、低温や餌不足、水質の変化にも強く非常に丈夫なため、初心者でも簡単に飼えるでしょう。その強い生命力から、立ち上げた水槽内の環境を整えるために入れる「パイロットフィッシュ」としても知られています。

また、アカヒレは水量の少ない水槽でも飼えます。大人しい性格で、メダカやネオンテトラなどとの混泳も可能です。

アカヒレの寿命は平均で3年!飼育のポイントや繁殖の仕方を解説

ベタ

ベタ

大きく鮮やかなヒレが特徴的な熱帯魚のベタ。美しく高級感があり育てやすいことからインテリアとしても人気があり、雑貨屋さんでもよく販売されています。
体長は7cm前後で、ヒレが大きい方がオスです。

ベタは水質悪化に強く小さな水槽でも飼えるため、一人暮らしで水槽を置くスペースが十分にない方にもおすすめです。ただし、小さなボトルでは水質の悪化が早まるため、初心者は大きめの水槽で飼うと失敗しないでしょう。

人懐っこい性格で、マメにお世話をすると、さまざまな表情を見せてくれます。しかし、数匹で飼うと喧嘩をすることがあるため、基本的には単独で飼育してください。

ベタの水槽の選び方!おすすめの大きさや飼育に必要な周辺機器を解説

グッピー

グッピー

カラフルな体色と大きな尾ひれが目を引くグッピー。

熱帯魚のなかでも温厚な性格をしているほか、水質の変化にも強く、初心者でも安心して飼えるおすすめの魚です。成長しても3~5cmほどと小さく、コンパクトな水槽で数匹飼育できるため、一人暮らしでもアクアリウムを楽しめるでしょう。

ただし、グッピーは「ミリオンフィッシュ」と呼ばれるほど繁殖しやすい魚です。一度に100個ほどの卵を産むこともあり、はじめは数匹だったけれど気づいたら数十匹に増えていたということも珍しくないため注意しましょう。

グッピーの飼い方!初心者がそろえる必要なものと飼育のポイント

プラティ

プラティ

プラティは、古くから観賞魚として親しまれてきた中米原産の熱帯魚です。体長は雌雄差があるものの4~6cm程度です。

水温の管理は必要ですが、水質の変化には強く、数匹飼えば鑑賞性もより高まります。アクアリウムの入門としてピッタリの魚といえるでしょう。

赤や白、青、オレンジ、黄色など、体色のバリエーションが豊富なため見応えがあり、選ぶ楽しみもあります。ただし、プラティもグッピーと同様に繁殖力が強いため、増やしすぎには注意が必要です。

ネオンテトラ

ネオンテトラ

鮮やかな青と赤のラインが特徴的なネオンテトラ。アクアリウムでは有名な熱帯魚です。

小さな魚で、30cmほどの水槽であれば10匹ほど飼えます。水質の変化に強く、ほかの魚との混泳も可能です。また、水草との相性も良く、一緒に入れればネオンテトラの体色が映えるでしょう。

性格は温和ですがやや臆病なため、飼い始めは水草に隠れることもありますが、慣れると寄ってきてくれるようになります。

混泳も楽しめる熱帯魚ですが、大きな魚がいるといじめられてストレスを感じることがあるため、混泳相手は慎重に選びましょう。メダカやグッピーとは相性が良いといわれています。

ネオンテトラの飼い方と4つのポイント!水槽立ち上げに必要なものは?

エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュ

特徴的なフォルムで、熱帯魚の代名詞ともいわれるエンゼルフィッシュ。

優雅に泳ぐ姿は華やかで、現在までにさまざまな品種改良がされてきました。水質の適応力が高く丈夫で、色や模様のバリエーションも豊富です。アクアリウム初心者でも十分に楽しめる熱帯魚といえるでしょう。

ただし、エンゼルフィッシュは気性が少し荒く、餌が落ちてくる場所を取り合うことがあります。ほかの魚と混泳させることはできますが、小さい魚だと捕食する可能性があるため注意しましょう。プラティなどと相性が良いようです。

コリドラス

コリドラス

南米原産のナマズの仲間であるコリドラスは、丸みのあるコロンとした姿の熱帯魚。かわいい熱帯魚として人気のある魚です。

種類が豊富でバリエーションに富んでおり、さまざまな熱帯魚と混泳できるため、初心者でも飼育を楽しめるでしょう。コリドラスは水底で泳ぐ魚なので、上層を泳ぐ魚と相性が良いです。

また、餌の食べ残しを食べてくれるので、お掃除係としても活躍します。ただし、その分フンの量が多め。フンの放置は水底を汚し水質を悪化させてしまうので、こまめな底砂のメンテナンスが必要です。

アフリカンランプアイ

アフリカンランプアイ

アフリカンランプアイは、アフリカ原産のメダカの仲間で、青く光る目が特徴的な小型の熱帯魚です。

群れで泳ぐ習性があるため、10匹以上での飼育が望ましいとされています。小型なので30㎝程度の小さな水槽でも飼育はできますが、群泳させる場合は45~60cm程度の水槽が良いでしょう。

性格は大人しめですがやや臆病なので、水草で隠れ場所を作ってあげたり、静かにしたりし、落ち着ける環境を整えてあげることが大切です。

魚の飼育に必要なもの

魚の飼育に必要なもの

魚の飼育には、水槽をはじめ、水質を保つための薬剤やフィルター、餌代わりになる水草などが必要です。いずれも魚を扱うペットショップやホームセンターで販売されているため、初心者でもそろえやすいでしょう。

初めて魚を飼う方に向けて、最低限用意するべきアイテムをご紹介します。

水槽

水槽

水槽は、魚の飼育に不可欠なアイテムです。最適なサイズは、魚の種類や数によって異なります。

熱帯魚の場合、水槽のサイズの目安は以下のとおりです。

  • 5~10匹…30cm×16cm×24cm(約10L)
  • 10~20匹…42cm×16cm×26cm(約18L)
  • 20~30匹…52cm×21cm×30cm(約30L)
  • 30~50匹…60cm×27cm×36cm(約60L)

注意点は、あまりに大きな水槽を選ぶと、水が入ることで一人では抱えられないほど重くなることです。水の量は1L当たり1kgで、水槽単体の重量に水の重量も加算されることになります。さらにガラス水槽はアクリル水槽の倍以上の重さになりますので、場合によっては床の耐荷重を超えてしまうおそれがあります。賃貸に住んでいる方は、水槽を買う前に大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

一人暮らしの場合は、テレビボードや棚の上に置いても邪魔にならない、コンパクトなサイズのものがおすすめです。メダカやアカヒレなど寒さに強い魚であれば、ガラス素材でできた小さなボトルタイプの水槽もよく映えるでしょう。

カルキ抜き

カルキとは水道水に含まれる塩素のことですが、魚にとっては有害なため、カルキ抜きで中和する必要があります

一定時間煮沸させたり、一晩置いたりする方法でもカルキ抜きは可能ですが、水替えのたびにこれらの方法で用意するのは大変でしょう。そのため初心者には、すぐに水を替えられるカルキ抜き(液体塩素中和剤)を使用するのがおすすめです。

最近では、魚の健康を守る成分が配合されているものや、水の濁りを取り除けるものもあるため、魚の種類に合わせて最適なカルキ抜きを選んでください。

水草

水草

魚の餌になる水草は、隠れ家や産卵場所にもなるアイテムです。

必須ではありませんが、水草には魚の食べ残しやフンを分解して水をきれいにするほか、自然の美しい風景を作り出してくれる効果もあるため、ぜひ取り入れてみてください。

水草は茎が太くて葉ぶりが良く、根が傷んでいないものを選びましょう。管理の手間を減らしたい場合は、いつも生き生きとした新鮮な緑が見られる人工水草もおすすめです。

フィルター

フィルター

水槽の水は魚の食べ残しやフンで徐々に汚れます。魚が快適に過ごせるよう、フィルターをセットしてきれいな水を保ちましょう。

フィルターは主に、上部式・外掛け式・外部式・投げ込み式の4種類があります。

  • 上部式…水槽の上に直接乗せるタイプ。ポンプで汲み上げた水がフィルターを通って自然に落下する。
  • 外掛け式…ポンプを内蔵した本体を水槽の縁に引っ掛けるタイプ。ポンプで水を汲み上げ、あふれた水が水槽に戻る。
  • 外部式…ポンプとフィルターが一体化した本体を水槽の外に置くタイプ。ホースで水を汲み上げる。
  • 投げ込み式…活性炭や砂利、ウールなどが入った本体を水槽内に入れるタイプ。エアリフトによって濾過する。

初心者には、お手入れが楽な外掛け式や上部式のフィルターがおすすめです。

フード

フード

魚に与えるフードは、栄養バランスの良いものを選びましょう。1日2〜3回、2〜3分で食べられる程度の量が目安です。あげすぎると食べ残しが増え、水を汚してしまうため注意してください。

また、魚が食べやすい大きさのものを選ぶことが大切。ネオンテトラやメダカなどの小さい魚は細粒やパウダータイプ、金魚のように口が大きな魚には2mm以上の粒タイプが適しています。

なお、飼い始めた直後の1週間はろ過バクテリアがいないため、水が白く濁りやすい状態です。フードは少量に抑えてください。

魚を扱うペットショップでは、魚の種類に応じたフードを取りそろえています。魚の健康を保つことはもちろん、水質を汚さない成分が含まれているものもあるため、いろいろなフードを比較して飼う魚に適したものを選びましょう。

アクアリウムは飼いやすい魚から始めよう

アクアリウムは飼いやすい魚から始めよう

魚は、手間をかけずにペットライフを送りたい方におすすめの生き物です。初心者は、飼育機材が少なく水質・水温の変化に強い種類を選ぶと、安心して飼えるでしょう。

最近ではおしゃれなデザインの水槽もたくさんあるため、お部屋のインテリアとしてアクアリウムを楽しむのもおすすめ。ただし、賃貸に住んでいる方は魚を飼ってもいいかどうか、あらかじめ大家さんや管理会社に確認しておく必要があります。

本記事で紹介した魚の選び方や必要なものを参考にして、ぜひ魚の飼育を楽しんでみてください。

関連記事
【初心者向け】熱帯魚を買う前の事前準備|必要な道具や水槽立ち上げの方法

この記事を監修した人

小松 智彦

小松 智彦

獣医師。北海道大学大学院獣医学研究科卒。
20年以上獣医師・研究者として勤務する傍ら、学術論文や業界誌への執筆も多数経験。また幼少期からたくさんの動物を飼育してきたことから飼い主に寄り添える動物博士として活躍中。

関連記事 今話題の人気記事!